みや

スポンサーリンク
登山

【東北】冬の安達太良山 日帰り雪山登山 凍結する爆裂火口と雪の絶景

1月中旬に福島の安達太良山へ雪山登山してきました。 冬の安達太良山はこれで3回目。なかなか晴れてくれない山で、過去2回とも山頂ですっきりとした青空は見れなかったのですが、今回ようやく快晴登山に巡り合うことができました。 歩いたコースは、あだ...
登山

【北アルプス】冬の唐松岳 大雲海の絶景と暴風 夜行バスで行く日帰り雪山登山

1月初旬に北アルプスの唐松岳(標高2696m)へ日帰りで雪山登山してきました。 冬でも白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを使えるので、文明の利器を駆使して一気に標高1850mまで上がってからのスタート。ゲレンデトップから展望の良い八方尾...
登山

【八ヶ岳】冬の赤岳 日帰り雪山登山 アルプスと富士山と樹氷の絶景

年末に八ヶ岳の主峰・赤岳へ日帰り雪山登山してきました。 南八ヶ岳の窓口である美濃戸口をスタートして行者小屋まで行き、登りは地蔵尾根、下りは文三郎尾根を利用して赤岳登頂。帰りは赤岳鉱泉に立ち寄って名物のカレーとアイスキャンディーを堪能して美濃...
登山

【北アルプス】冬の焼岳・中ノ湯温泉旅館泊 クリスマスイブに行く雪山登山

12月下旬に冬の北アルプス・焼岳へ登ってきました。 登山行程としては日帰りですが、今回は登山口の中ノ湯温泉旅館に宿泊。焼岳登山と合わせて秘湯温泉も楽しむ1泊2日の行程で行きました。 公共交通利用で行く場合、中ノ湯温泉旅館に宿泊すれば登山行程...
登山

【浅間山】黒斑山~蛇骨岳 樹氷と雲海とプリンの絶景 日帰り雪山登山 

12月初旬に浅間山外輪山の黒斑山(くろふやま)へ登ってきました。 今シーズン最初の雪山となった今回の登山。黒斑山と言えば、雑誌なんかを見てもよく雪山入門として紹介される山で、登山口から3時間もあれば登れる手軽さもあり、なおかつピッケルや小難...
登山

【秀麗富嶽十二景】高川山(初狩駅から大月駅)電車で行く富士山眺望登山

2018年最初の登山は山梨県の高川山へ。初富士を見に登りに行ってきました。 大月市周辺に散らばる『秀麗富嶽十二景』、その中でも駅から2時間程度で登れてしまい、なおかつ山頂から360℃の展望が見渡せる高川山。 低山ながらも立地条件が素晴らしく...
登山

【2017年総集編】樹氷の雪山、花の夏山、秋の紅葉 1年間の登山まとめ

今年も残すところあとわずかということで、毎年恒例の1年間の登山記録の振り返りを。 2017年は南アルプス仙丈ヶ岳からスタートして、森吉山の樹氷や八ヶ岳、伊吹山へ雪山登山。春には九州遠征や八丈島へ島旅を慣行したのち、夏は東北やアルプスへ。夏山...