登山 【山梨】乾徳山 草原とデンジャラスな岩場!電車とバスで行く登山 山梨県の乾徳山へ電車とバスを使って登山に行ってきました。国師ヶ原あたりの穏やかな草原風景と富士山の展望、そこから一転して山頂までのデンジャラスな岩場と鎖ゾーン、変化に富んだコースが面白くて奥秩父の魅力が詰まっている山だなと思いました。日本二百名山にも選定されているので登山者も多かったです。 2025.09.10 登山
登山 【奥秩父】和名倉山 三ノ瀬ルート 日帰り紅葉登山 奥秩父の和名倉山へ日帰り登山に行ってきました。 ルートは山梨側の三ノ瀬(民宿みはらし)からのピストン。日帰りではやや長丁場で一部藪漕ぎゾーンもありますが、富士山の展望にも恵まれて静かな山歩きが楽しめます。 何より圧巻だったのはカラマツの紅葉... 2022.01.13 登山
登山 冬の金峰山 日帰り雪山登山 (瑞牆山荘~大日岩~金峰山) 2015年最初の登山は、奥秩父の金峰山。 山頂に置かれた五丈岩という巨大な岩がシンボルで、標高2599mの山頂からは富士山はもちろん南アルプスや八ヶ岳など、奥秩父随一とも言われている360℃の展望が用意されている山です。 この山に登ったのは... 2015.01.06 登山
登山 雲取山 雪山登山 (鴨沢―雲取山―雲取山荘泊―鷹ノ巣山―東日原) 今年最初のお泊り登山は、東京の最高峰「雲取山」へ。 この山に登るのはこれが2度目で、前回(2011/12)登ったのも冬場。あのとき一緒に登ったメンバー、あのとき山荘で出会ったメンバー、その後出会ったメンバー、などなど13人ほど集結させて、山... 2013.01.23 登山
登山 茅ヶ岳・金ヶ岳(奥秩父) 深田久弥終焉の地へ八ヶ岳とアルプスの展望登山 日本百名山―――。登山をする人にとっては、多かれ少なかれ意識するのではないでしょうか。かくいう私も、そのブランド力を意識して早々に男体山を登ってしまい、痛い目見たという情けない過去を持っているんですが、、、 この日本百名山を選定したのが、登... 2012.11.11 登山
登山 金峰山~甲武信ヶ岳 奥秩父テント泊縦走登山 7月、久しぶりの3連休。これは激しく攻めるしかない!・・・ということで、3日とも登山に費やしちゃいました。まず14~15日は奥秩父テント泊縦走! 本来は北アルプスの白馬岳にテント泊の予定だったのですが、どうも土日の天気が悪く、無念の延期。。... 2012.07.18 登山
登山 乾徳山(奥秩父) 日帰り登山 富士山と草原と岩場と鎖場 筑波山に続いてGW2日目は奥秩父の乾徳山へ。標高2031mあり、日本二百名山にも選定されています。この山は去年のGWにも登ったので、ちょうど1年ぶり。 今回は冬の雲取山を登った健脚メンバーたちと一緒に登ってきました。標高差は1200mほどあ... 2012.05.03 登山