みや

スポンサーリンク
登山

【北八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 苔むす森と八ヶ岳~アルプスの大展望

北八ヶ岳の天狗岳(標高2646m)へ日帰り登山してきました。 個人的に八ヶ岳の中でも一番気に入ってる天狗岳。夏の日帰り登山はもちろん、冬の雪山も割と手軽に登れる親しみやすさがあります。 久しぶりの夏の八ヶ岳でしたが、梅雨の合間の快晴に巡り合...
登山

【北アルプス】針ノ木岳~蓮華岳 日帰り登山 大雪渓とコマクサの群生 

北アルプスの針ノ木岳と蓮華岳を日帰りで登ってきました。 夏場でも豊富な雪が残る針ノ木雪渓。日本三大雪渓の1つでもあり、登山の半分近くはこの雪の上を歩いていくことになります。冬の少雪の影響もあってか例年よりもだいぶ早く雪解けが進んでおり、至る...
登山

浅草岳 ヒメサユリの大群生と大岩壁の稜線登山(六十里越~鬼ヶ面山) 

新潟県と福島県にまたがる浅草岳(標高1585m)へ登ってきました。 この山に登った目的はただ1つ、ヒメサユリの大群生を見たかったから。この花はそう簡単にはお目にかかれないもので、東北エリアの一部の山にしか咲かず、絶滅危惧種にも指定されている...
登山

【東北】焼石岳 ハクサンイチゲの大群生・湿原のお花畑と雄大な稜線登山

東北・岩手県の花の名峰、焼石岳へ登ってきました。 日本二百名山の1つ焼石岳。標高1548mとそこまで高くはないですが、広大な湿原と無数の高山植物が咲き誇る東北屈指の花の山として知られており、特に雪解け後の6月上旬はハイシーズン!山頂の湿地帯...
登山

【日光】半月山~社山 日帰り登山 シロヤシオとミツバツツジの大群生

日光中禅寺湖ほとりにそびえる半月山~社山へ登ってきました。 5月中旬は日光中禅寺湖周辺はツツジの最盛期を迎え、ここ社山でもたくさんの種類のツツジが花開く季節。特に半月山から社山へかけての稜線は、シロヤシオとミツバツツジの群生が広がっており、...
登山

大佐渡縦走登山(アオネバ~ドンデン山荘~金北山~白雲台)

佐渡ヶ島の旅、後半はいよいよ山に入って大佐渡山地縦走登山。 コースはアオネバ登山口から登ってドンデン山荘に宿泊、2日目に佐渡ヶ島最高峰の金北山まで登って白雲台へと下山するという、1泊2日の人気縦走ルート。時間的に余裕もあったので、ドンデン高...
観光・旅行

佐渡島の旅 有名観光巡り(二ッ亀、大野亀、遺跡、佐渡金山、トキの森)

ゴールデンウィーク後半は佐渡ヶ島へ2泊3日の観光・登山の旅。 1日目はゆっくり島を周回して観光名所を巡りました。1日だけだったので島の上半分しか巡れませんでしたが、二ッ亀、大野亀、尖閣湾、北沢浮遊選鉱場跡、佐渡金山、トキの森、と主要な有名ス...