【番外編】 都内大雪直後の、雪山と化した高尾山

【番外編】 都内大雪直後の、雪山と化した高尾山

2014年の冬は終わってしまったけど、振り返ってみたら今年は稀に見る大雪yearで、東京でも2月に2週連続の積雪を観測。近隣山岳エリアの奥多摩や秩父、大月なんかはそれこそ災害レベルの大雪でした。

都内は電車が止まる程度だったけども、なんせちょうど研修中だったもので、慣れない場所に軽登山靴で出社しては2時間かけて歩いて帰える羽目になったりと、、、まぁ色々と大変だったな。。

高速道路も電車もほとんど止まっていたので、山はもちろんお休みしてたんだけど、2回目の大雪後の2月16日。見事な快晴予報でどこか登りに行きたいと思ってたところ、、、あの山が急浮上。

 

そう!都内から最も近いとされるあの有名なお山よ。

 

そんなわけで、ある意味貴重な雪山の高尾山の記録―――

 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ ←クリック応援よろしくお願いします!!

 

※これは2月16日の過去のお話し。番外編なのでサクッと終わります。仕事の合間のコーヒータイムなんかに読んでくだされば。

 

最初にも書いたけど都内でもまさかの2週連続大雪に見舞われた2月8日と14日。世間はちょうど受験シーズンだったし、学生さん達大丈夫なんだろうか、、、なんて思いながら雪が降るのを眺めてたっけかな。

高速道路も通行止め、電車も部分的にしか走ってない。。。

でも都内には、そんな状況でも登れる山が1つだけある。

 

それが、みんな知ってる”高尾山”。ミシュランにも認定されたあの有名な山です。

 

仲間に誘われて登ってきたけども、、、ある意味で貴重な体験ができた日でした。高尾山がこれほどの積雪になることって今後もないんじゃないかなぁ~と。まさかのラッセルもあったし、侮れない相手でした(笑)

 

~~2月16日(日) 雪の高尾山~~

 

幸い中央線は高尾駅まで動いてたので、それに乗ってJR高尾駅へ。駅はまるで雪国。というか、自宅から最寄り駅までも意外と大変で、通常CT10分の所を20分くらいかかった覚えがある。

東京は雪に弱いのよ。なんかスンマセン。。

 

JR高尾駅に降りて驚いたのが、登山服姿の人が多いこと多いこと。。みんな狙ってのかわからないけど、こんな日でも高尾山に人気っぷりは半端ない。

駅前は(いつも通り)ハイカーでごった返してました。

 

通常なら高尾山へは京王線に乗り換えて高尾山口駅まで行くんだけど、京王線はあいにく運休。

というわけで高尾駅から歩いて向かいます。

路肩の雪が半端ない、、、どこぞの雪国かって思えるほどの積雪。東京とは思えない、、

 

 

20分ほど歩いて高尾山口駅に到着。高尾駅からは初めて歩いてみたけど意外と近かったです。

駅前にはまさかのスキーヤーもいたりと、もうゲレンデなんだかよくわからない状況(笑)

 

東京出身の自分としては最も馴染みのある山が高尾山。小学校の頃の遠足でも来たし、フラッと散歩しに登りに来たこともあるし、、何だかんだもう10回近く登ったんじゃないかな。

 

それでもさ、、、

 

雪山装備で来たのは初めてだよ。ガチの雪山用登山靴を履いて高尾山に来る日があるとは思わなかったわ。

 

登山口には相変わらずハイカーがいっぱい。

こんな日でも人気の高尾山。1年を通して高尾山が空いてる日なんてあるんだろうか、、、

 

高尾山のコースは色々あるけど、今回は稲荷山コースを選択。序盤からチェーンスパイク装着。

 

この写真だけをパッと見せられて高尾山だと思う人はまずいないはず、、、

見事な雪山と化してました。

 

登山道の途中から見える東京の街並み。遠くには首都圏の高層ビル群。

それを見て「あぁ、ここはやっぱり東京なんだ」って思える。雪に高層ビル群って、何ともアンバランスな景色。

 

全然関係ないけど、東京で雪が降るとそこらじゅうに雪ダルマが乱立するのが通例。活気のある通りだと、一家に一体雪ダルマが作られる。そんなところへは夜行ってみると、誰もいない通りに街灯に照らされた雪ダルマが整然と並んでて、意外と壮観よ。今度見てみて。

 

この日は日曜日。前日の土曜日に山に入ってた人もいたそうなのでトレースはバッチリだったけども、土曜日に入山した人はさぞラッセルが大変だったろうに。実際、撤退した人もいたんだとか。

稀に見る、侮れない高尾山。踏み抜くと腰下まで軽く埋まりました。

 

周りはフカフカモフモフの新雪。これを踏みたくて高尾山に来たけど、同じこと考える人はやっぱり多かった。

都内から手軽に行ける登山エリアって大きく4つあると思っていて、

1、奥多摩

2、丹沢

3、秩父・奥武蔵

4、大月・高尾

この4つ。奥多摩と秩父方面は大雪で大変なことになっててそもそも現地まで行くことすらできなかった。大月も同じ。

何とか行けたのが丹沢と高尾くらいだったかな。丹沢にもある程度登山客は流れたんだろうけど、やっぱり一番アクセスしやすい高尾に来るよね。

 

登山口を出発したのが9時半ごろ。1時間半かけて11時に山頂に到着。

これでも結構早い方で、山頂に着いた時にはまだそこそこ空いてました。

 

前日までの大雪が嘘のような快晴。山頂からは見事な富士山が見れました。

過去何度も登ってる高尾山だけど、実は天気の相性が結構悪くて、高尾山の山頂から富士山が見れたことってあんまりないんだよね。

貴重な富士の眺めでした。

 

高尾山、山の上とはいえ売店も自販機もトイレも揃ってる公園みたいなもん。

この日は売店はやってなかったけども、自販機は健在。ペットボトル1本抱えて登れば問題なしの山。

 

o(・_・= ・_・)o

いや、、、雪に埋まってるわ。。。足跡ないし、、、

 

そんなわけで、、、

 

高尾山でまさかの腰ラッセル。。。(なんで先行者いないんだYO!)

 

ラッセルの末にたどり着いた自販機。

お金入れられるけど、取り出し口が雪に埋もれて買えんわ。。

 

メンバーの岳にスコップ持ってきてもらう。

高尾山でラッセルって、、、傍から見たら笑えたww

 

仕方ないのでスコップで掘り返す。

 

よっしゃ。無事にジュースも買えて、オシャレに雪のテーブル作ってお昼ご飯。

 

昼ごはん食べてるとどんどん人が押し寄せて、、山頂はお祭り状態。

もう一度聞くけど、、高尾山が空いてる日はあるんでしょうかね。。

 

人がたくさん来たので、山頂はどんどん踏み荒らされて、帰るころにはずいぶん歩きやすくなった。

帰りはメジャーな1号路(表参道コース)で下山。

 

薬王院のあたりはしっかり除雪されてたけど、だからこそわかったこの積雪量。

高尾山でこれだけの積雪ってホント稀だろうね。今後あるのかわからない、記録的な積雪だったそうな。

 

山の上から街を見下ろしてみるとよくわかる、異常な白さ。街全体が雪に覆われてる。

特に東京は雪に弱いって言われてるけど、これは流石に想定外でしょ。滅多に見れない景色は貴重だったけど、もうこんな大雪は勘弁だな。。

 

結局最後まで雪山だった高尾山でした。こんな体験はもうないと思うと、登っておいて良かった雪の高尾山。

ここをボード担いで滑った人もいるそうだし、渋谷のスクランブル交差点でさえスキーヤーが現れたんだっけ。。

滅多にない機会だから雪で遊ぼうって気持ちはわかるけど、どこの世界にも上には上がいるな。

 

帰りは京王線が動き出していたので、高尾山口駅から帰途へ。

東京でまさかの雪山ハイクでしたが楽しい1日でした。

 

いつもなら「雪の高尾山も楽しいから登ってみなよ~」とか言うところだけども、さすがに高尾山がこれほどの積雪になる日ってあんまりないよね……。(とか言って、来年もこんな感じでドカ雪降りそうで怖いけども。。)

大雪の高尾山ってこんなんだったよ、ってお知らせの感じでサラッと書いてみました。

 

高尾山については山登り楽しむなら、裏の景信山や陣馬山から縦走するのが面白いと思います。景信山については過去の記事を参考にしてもらえれば、、、。陣馬山についても実は今年の初めに登っているので、気が向いたらこちらもサラッと書いてみようかね。。最近はどうもブログがたまっていく一方でダメだな。。

 

以上、短いけども番外編で雪の高尾山でした。

 

 

 

      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 


にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑↑応援クリックよろしくお願いします↑↑