登山 飯盛山(野辺山高原) 八ヶ岳の大展望と草原広がる大パノラマ登山 4月、出会いと別れ、、、新年度スタートですな。 今月1発目の山は、4月4日の八ヶ岳のすぐ近くにそびえる飯盛山(めしもりやま、標高1643m)。同名の山は日本全国にたくさんあるのですが、今回登るのは長野県野辺山高原の飯盛山ね。 飯盛山は文字通... 2013.04.08 登山
登山 【特別編】 秀麗富嶽十二景という山々のまとめ 山梨県大月市周辺に点在する「秀麗富嶽十二景」という山域のまとめです。 昨年末に完登したエリアで、都内からの電車アクセスも容易で富士山の展望も素晴らしい。ずっと前からピックアップして紹介したいと思っていたものです。 この秀麗富嶽十二景、振り返... 2013.04.01 登山
登山 【東北】西吾妻山 夜行スキーバス利用の雪山登山(樹氷・スノーモンスターの世界) 今年初の東北進出!向かったのは山形県と福島県の県境に位置する西吾妻山(標高2035m)。吾妻連峰の最高峰で、今回は福島県側のグランデコスキー場からアタックしました。 目的は何と言っても厳冬期だけに見ることのできるスノーモンスター!!3月に入... 2013.03.18 登山
登山 幕山ハイキング ―― 湯河原梅林 「梅の宴」 ―― 3月、いよいよ春の兆しが見えてきた今日この頃。雪山はいったんお預けして、幕山へハイキング&湯河原の梅鑑賞と、のんびり里山を味わってきました。 湯河原では2月中旬から3月中旬にかけて、「湯河原梅林 梅の宴」という梅祭りが開催されています。昨年... 2013.03.14 登山
登山 冬の八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳) 日帰り縦走雪山登山 雪山の八ヶ岳へ行ってきました。歩いたのは美濃戸口を基点に赤岳(標高2899m)~横岳(2829m)~硫黄岳(2760m)と周回するコース。 北八ヶ岳に関してはちょうど1年前に北横岳・縞枯山を登ってましたが、南八ヶ岳の積雪時は今回が初。日帰り... 2013.03.10 登山
登山 前武尊山バックカントリー (オグナほたかスキー場) 3月最初の週はゲレンデで遊んでました。1泊2日で初日は丸沼スキー場でひたすら滑り、ペンション泊。2日目はオグナほたかスキー場に移動して、バックカントリー! オグナほたかはリフト故障によって一番上まで行けず、当初の予定以上に登らなければいけま... 2013.03.03 登山
登山 四阿山 ~~ 樹氷と稜線美しきスノーシュー雪山登山 ~~ 2月最後の登山は、群馬県と長野県にまたがる標高2354mの四阿山へ。「あずまやさん」って読みます。日本百名山の1つでもあり、今年の冬場にアタックしたい山リストに入っていたものです。 山頂までの道のりがやや長いですが、ルート上に危険個所はなく... 2013.03.01 登山