登山 那須岳(朝日岳~三本槍岳~茶臼岳) 日帰り登山 8月の最終週に那須岳に登ってきました。 那須岳を登るのは3度目で、今回は那須岳の周回コースとしては王道の朝日岳、三本槍岳、茶臼岳を回るコース。過去2回はロープウェイを利用させてもらったけど、今回はロープウェイなしで歩いてきました。(と言って... 2014.09.09 登山
登山 飯豊山 テント泊縦走登山 (飯豊山荘~石転び沢~北股岳~大日岳~飯豊本山~三国岳~弥平四朗) 【後編】 (1日目の続き) 大変な飯豊山登山口までのアクセスと、緊張の石転び沢雪渓を終えて、2日目からは飯豊山の本来の魅力である稜線歩き。 張りつめた1日目の登山とは違って、もう終始浮かれ気分で歩かせてもらいました! 登ってしまえば穏やかな稜線と無数... 2014.07.30 登山
登山 飯豊山 テント泊縦走登山 (飯豊山荘~石転び沢~北股岳~大日岳~飯豊本山~三国岳~弥平四朗) 【前編】 今年の夏山の1つのピーク。それが今回の飯豊山縦走。2泊3日で歩いてきました。 山形、新潟、福島の県境になっている飯豊連峰。東北アルプスとも言われているほどでかい山容で、とにかく山深くてアクセス難。日本屈指の豪雪山域でもあり、真夏でも雪がとけ... 2014.07.30 登山
登山 燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳 GWに北アルプス表銀座縦走 GW後半は北アルプスの表銀座を縦走してきました。 冬山&テント泊装備を担いでの2泊3日の北アルプス縦走。75Lザックを背負っての雪山登山はあまり経験がないので、1つの挑戦ではあったのだけども、、、 結果的にはかなり過酷だった……。表銀座の核... 2014.05.09 登山
登山 会津駒ヶ岳 GWに駒の小屋泊で雪山登山 GW登山は福島県の会津駒ヶ岳(標高2132m)へ。尾瀬に属しており、夏は高層湿原、冬は山スキーで有名な山。 ここは残雪時期以降であれば、日帰りでも十分に登れるけども、今回はゆっくりと山小屋泊。会津駒ヶ岳に唯一ある”駒の小屋”は評判もいいし、... 2014.04.30 登山
登山 恵那山(中央アルプス) 雪山登山からの高遠城址公園さくら祭り 中央アルプスの最南端に位置する標高2191mの恵那山(えなさん)。 一応、日本百名山に数えられていながらも、この山を好きって人はこれまで聞いたことがない。というか、自分の周りで登ったことがある人なんてほとんどいない。。 よく聞く評判としては... 2014.04.20 登山
登山 蔵王山 ―― 広大な樹氷めぐり、無数のスノーモンスター ―― 2月の最後の週末に、樹氷で有名な冬の蔵王へ行ってきました。 樹氷が育ち樹木が完全に雪で覆われる”スノーモンスター”―――。昨年3月、福島県の妻吾山で初めてスノーモンスターを目にして豪く感動!これは毎年見るしかないなと……。 東北はこのモンス... 2014.02.27 登山