日本百名山

スポンサーリンク
登山

谷川岳 日帰り雪山登山(天神平ピストンコース)

昨年に次いで、今年も厳冬期の谷川岳へ。2月11日の建国記念の日に登ってきました。 コースは前回と同じく天神平のピストン。ロープウェイを使って一気に標高を上げられるので、体力的にはそこまできつくはないです。去年は鳴り物入りでスノーシューで山頂...
登山

日光白根山(奥白根山) ―― 雪と氷と霧の山行 ――

那須岳の翌週も栃木県へ。 日光白根山、標高2578mの高山で関東地方の最高峰。山は麓からすっかり雪景色で、池は凍り付き、山頂付近は樹氷に覆われて本格的な雪山と化してました。 この山は2年前に一度登ってるけど、季節もコースも違う上に、雪上での...
登山

那須岳 日帰り登山 ―― 雪化粧と山麓カレーバーベキュー ――

今週は那須へ雪山ハイキングと山麓のキャンプ場でカレーBBQ。 およそ2年半ぶりの那須岳。暦の上では一応まだ秋ということになってるけど、山の上はすっかり雪景色。那須岳も数日前から雪が降ったようで、綺麗な雪化粧まとってました。 この山はロープウ...
登山

岩手山 東北遠征登山 (馬返 ― 岩手山 ― 鬼ヶ城 ― 黒倉山 ― 姥倉山 ― 犬倉山 ― 網張温泉)

(東北遠征1日目の続き) いよいよメインの岩手山。岩手山は登山コースが東西南北と豊富にありますが、今回は表口とされる柳沢(馬返し)コースを登って、西側の網張温泉へ降りるルートを選択。ちょうど岩手山を東から西へ横断する感じです。 せっかく遠く...
登山

八幡平  ―― 東北の旅、広大な高層湿原と草紅葉 ――

10月第2週の3連休、2日だけ時間が取れたので東北遠征してきました。 登った山は八幡平と岩手山。どちらも盛岡駅を基点に日帰りで登ってこれます。毎度のことながら直前でプラン練るという慌ただしい出だしでしたが、その割には今回も上々の内容だったな...
登山

高妻山 日帰り登山  ―― 戸隠連峰最高峰で紅葉ハイキング ――

10月、各地で本格的な紅葉が始まる中、山友さんの急なお誘いで高妻山へ行ってきました。最初に聞いたとき「どこだっけ??」ってなったけど、調べてみたら戸隠連峰の最高峰で何気に日本百名山でした。 長野県と新潟県にまたがる標高2353mの高妻山。ア...
登山

燧ヶ岳 日帰り登山 (大清水~尾瀬沼・草紅葉~長英新道コース)

秋の山旅、第一弾は尾瀬の燧ヶ岳へ。 燧ヶ岳、標高2356mの尾瀬の一角をなす山ですが、山自体は福島県に属していて、調べてみたら東北地方の最高峰でした。9月の最後の週末(9/28)の出来事なので、少し前の話。夜行バスを利用して日帰りで登ってき...