みや

スポンサーリンク
観光・旅行

【花見観光】 六義園のしだれ桜と庭園のライトアップ

ソメイヨシノよりも1週間ほど開花時期が早く、3月下旬には見ごろを迎えるしだれ桜を鑑賞しに都内の観光名所ともなっている六義園に行ってきました。 春は桜やツツジ、秋は紅葉と、四季おりおりの景観を見せてくれる由緒ある庭園・六義園。 中でも幅20m...
登山

冬の乗鞍岳(北アルプス) 位ヶ原山荘泊 雪山登山

3月の最後の週末に北アルプスの乗鞍岳へ行ってきました。 標高3026mの高山ですが、日本の3000m峰の中では積雪時でも比較的簡単に登れる乗鞍岳。もちろん登るには本格雪山装備が不可欠ですが、厳冬期をはずして麓では桜も咲き始めた3月末。登って...
観光・旅行

幸手権現堂桜堤 ~~さくらまつり 満開の桜と菜の花~~

(三毳山の続き) 三毳山でのハイキングとかたくり観賞を終えた後は、東武日光線に乗って埼玉県の幸手へ。幸手には権現堂公園という桜の名所があって、県内でも最大級の桜並木と菜の花畑が広がるお花見の人気スポットです。 ちょうど栃木からの帰り道だった...
登山

三毳山(みかもやま)ハイキング 満開のかたくりの里へ

栃木県にある三毳山へ日帰りハイキングに行ってきました。 お目当ては、3月中旬から4月上旬の短い時期にだけ咲く”カタクリ”の花。ここ三毳山はその群生地として有名で、「かたくりの里」と呼ばれる場所には、あたり一面を紫色に彩る無数のカタクリが咲き...
観光・旅行

【出雲・松江】 電車とバスで山陰観光の旅(米子~出雲大社~松江城)

伯耆大山雪山登山の前日、電車とバスを使って島根の観光名所を巡ってきました。 メインは出雲大社と松江城。登山を翌日に控えていたのでそこまで多くは回れなかったけど、地元のローカル線に乗りながらのんびり旅を満喫。 城にそこまで興味はなかったけど、...
登山

伯耆大山(鳥取) 冬山登山 ~~雲海に聳える中国地方最高峰~~

今シーズンの雪山登山の1つの締めとして、念願だった鳥取県の伯耆大山(ほうきだいせん)へ遠征登山してきました。 中国地方の最高峰であり、西日本の中でも圧倒的な積雪量を誇る鳥取の大山。標高1729mは日本の山の中では特別高いわけではないけれど、...
登山

大霧山~堂平山~笠山(秩父・奥武蔵) 比企三山縦走ハイキング

今回は久しぶりの低山ハイキング。 場所はあまり登ったことのなかった秩父・奥武蔵エリアの大霧山~堂平山~笠山の縦走コース。3つの山を総じて比企三山と呼ばれていたりもします。 このコースは外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部で、山の尾根伝いに適...