登山 飯豊山 テント泊縦走登山 (飯豊山荘~石転び沢~北股岳~大日岳~飯豊本山~三国岳~弥平四朗) 【前編】 今年の夏山の1つのピーク。それが今回の飯豊山縦走。2泊3日で歩いてきました。 山形、新潟、福島の県境になっている飯豊連峰。東北アルプスとも言われているほどでかい山容で、とにかく山深くてアクセス難。日本屈指の豪雪山域でもあり、真夏でも雪がとけ... 2014.07.30 登山
登山 水ノ塔山・篭ノ登山・池の平湿原 ~~登山と高山植物観賞~~ 梅雨真っ只中の7月、今月最初の登山は、浅間山の向かいにある篭ノ登山・水ノ塔山、そして池ノ平湿原散策。 もともと快晴は望めないと思っていたので、軽く登山して高山植物が咲き始めた湿原散策のプランにしてみたけど、これが当たりだった気がする。登山道... 2014.07.11 登山
登山 一切経山~東吾妻山~吾妻小富士 日帰り登山 福島と山形の県境にそびえる吾妻連邦。この山域については、昨年の冬にスノーモンスターを見に西吾妻山に行ったけど、今回は東側に位置する”一切経山”・”東吾妻山”・”吾妻小富士”の3つの山へ行ってきました。 メインは一切経山。ここは山頂からコバル... 2014.06.24 登山
登山 女峰山 日帰り登山 (霧降高原~赤薙山~女峰山~日光東照宮) 今回の山は日光の女峰山。標高2483mで日本二百名山の1つ。 同じく日光の名峰、男体山を父とするなら、この女峰山は母なる山。ブランド的には日本百名山の男体山のほうが上だけど、登山の難易度で言えば間違いなく女峰山のほうが上。 コースはいくつか... 2014.06.10 登山
登山 大野山(丹沢) 牧場ハイキングと洒水の滝 今回も低山ハイキングです。 場所は西丹沢の大野山。標高723mの低山ですが、山の上が牧場になっていて、草原広がる山頂からは富士山と海を見渡せます。夏場以外であればいつでも登るに適しているけど、新緑彩るこの時期であればシャガの群生やツツジなど... 2014.05.28 登山
登山 般若山・釜ノ沢五峰 岩場と鎖場と仏像と大展望 秩父の隠れた名峰登山 先週のGWの表銀座縦走を終えて―― 今シーズンの雪山はもうおしまいでいいかな(笑) 3月の唐松岳と合わせても雪の北アルプスを存分に楽しめたし、何より表銀座縦走を完全燃焼で終えられたから、しばらくはゆる~くハイキングでも楽しもうかと思います。... 2014.05.19 登山
登山 燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳 GWに北アルプス表銀座縦走 GW後半は北アルプスの表銀座を縦走してきました。 冬山&テント泊装備を担いでの2泊3日の北アルプス縦走。75Lザックを背負っての雪山登山はあまり経験がないので、1つの挑戦ではあったのだけども、、、 結果的にはかなり過酷だった……。表銀座の核... 2014.05.09 登山