登山

スポンサーリンク
登山

冬の金峰山 日帰り雪山登山 (瑞牆山荘~大日岩~金峰山)

2015年最初の登山は、奥秩父の金峰山。 山頂に置かれた五丈岩という巨大な岩がシンボルで、標高2599mの山頂からは富士山はもちろん南アルプスや八ヶ岳など、奥秩父随一とも言われている360℃の展望が用意されている山です。 この山に登ったのは...
登山

竜ヶ岳 ダイヤモンド富士 ~~富士山周辺の観光の旅~~

2015年、明けましておめでとうございます!! このブログも早いもので、本格的に書き始めてから5年目に突入しました。 最近は知り合い以外の方からも読まれるようになってきて、うれしい限りです。いつもコメントくれるかた、毎度読んでくださる方、あ...
登山

浅間山(前掛山) 日帰り雪山登山 ~~冬の青空と大展望~~

これが2014年のラスト記事。最後の登山は上信越の浅間山へ行ってきました。 標高2568mの日本有数の活火山、浅間山。2年前の夏に一度登っていて、2度目の来訪は雪山。積雪時もそこまでレベルが高いわけではないので、前々から狙っていた冬山の1つ...
登山

小金沢山(秀麗富嶽十二景) ~~2014年に標高2014mの年山へ日帰り登山~~

久しぶりの秀麗富嶽十二景シリーズ!! 今回の山は、山梨県大月市にある小金沢山。秀麗富嶽の最高峰であり、その標高は2014m!!記念すべき今年の年山になっている山です。 小金沢山を含めた大月市周辺の山域、「秀麗富嶽十二景」はかなり好きな山域で...
登山

空木岳(中央アルプス) 初冬のアルプスで日帰り雪山登山

10月の紅葉登山も終わり、11月に入ると本格的に雪が降り積もり始める季節。 今シーズン最初の雪山登山は、中央アルプスの空木岳。標高2864mの高峰で、日帰りで登るにはそこそこ大変な山ですが、まだ雪も少ないだろうってことで行ってきました。 登...
登山

平ヶ岳 紅葉真っ盛りの鷹ノ巣コース日帰り登山 (日帰り難関の日本百名山)

10月最後の登山は、新潟県と群馬県の境にそびえる「平ヶ岳」。 この山は越後の巻機山や魚沼駒ヶ岳と並んで日本百名山に選定されているのですが、百名山の中でも特に日帰りが難しいとされている山で有名。山奥なのでアクセス難なのに加えて、登山道が基本的...
登山

飯縄山(北信五岳) 日帰り登山 ~~仏像と紅葉狩り~~

今回は軽めのハイキング。長野県の飯縄山へ登ってきました。 長野県北部には「北信五岳」という5つの山を表す山域があって、今回の飯縄山はその一角。(他に妙高山、戸隠山、黒姫山、斑尾山で北信五岳) 別件で長野市内に用事があったので、軽めの山と言う...