稜線

スポンサーリンク
登山

【東北】月山 雄大な稜線と無数のお花畑広がる夏山日帰り登山

東北・山形の月山(がっさん)へ登ってきました。 花の名峰が多い東北の中でも、その筆頭株に挙げられるのがこの月山。夏スキーを楽しめるほど雪が多い山なので森林限界も低く、尾瀬を彷彿させる広大な草原風景の中に無数の高山植物が咲き誇ります。 8月上...
登山

【新潟】二王子岳登山 飯豊山の展望とニッコウキスゲ・ヒメサユリ咲く花の名峰

新潟県新発田市の日本二百名山の1つ、二王子岳(にのうじだけ)へ登ってきました。 この山の最大の見どころと言えば、山頂に登って目の前で見渡せる飯豊連峰の大展望。飯豊山の前衛とも呼ばれているだけあって、南北に連なる長き稜線を一望できる絶好の展望...
登山

【伊豆諸島・八丈島】八丈富士登山 緑豊かな断崖絶壁の大火口とお鉢巡り

ゴールデンウィーク後半は伊豆諸島・八丈島へ行ってきました。 東京都ではありながらも、本土から船で8時間かけて行く南の孤島「八丈島」。ダイビングや釣りなど色々なアクティビティが楽しめる島ですが、島内には八丈富士という立派な山もあって登山も楽し...
登山

【伊豆】金冠山~達磨山 マメザクラ咲く伊豆山稜線歩道へ縦走登山

伊豆の西側に連なる金冠山~達磨山、その先に果てしなく続く伊豆山稜線歩道を歩いてきました。 天城峠を起点に43kmにも及ぶ稜線縦走トレイル「伊豆山稜線歩道」。流石に1日では歩き通せないので、今回はだるま山高原をスタートして金冠山~達磨山と登り...
登山

【南アルプス】冬の仙丈ヶ岳 山小屋泊で行く正月の雪山登山(後編)

2017年最初の山登り、南アルプスの女王・仙丈ヶ岳へ。 1日目に戸台口駐車場から長い河原歩きを経て山小屋「こもれび山荘」に到着。2日目にいよいよ仙丈ヶ岳の山頂へと向かいます。山小屋から山頂までの往復だけなので、行程としてはそれほど長くはない...
登山

【南アルプス】冬の仙丈ヶ岳 山小屋泊で行く正月の雪山登山(前編)

2017年最初の登山は、冬の南アルプス・仙丈ヶ岳(標高3033m)へ登ってきました。 夏であれば北沢峠までバスが出ているので日帰りでも登れる山ですが、冬季は林道が完全閉鎖。登るには戸台口駐車場から長い河原歩きを経て北沢峠まで自力で登り、そこ...
登山

冬の平標山(谷川連峰) 電車とバスで行く日帰り雪山登山

谷川連峰の西に聳える、平標山(標高1984m)へ登ってきました。 初夏の時期には仙ノ倉山との稜線上に美しいお花畑が広がる平標山。木道敷かれた雄大な稜線は自分の好みとするところでもあるので、谷川岳以上に気に入っている山でもあります。これまで夏...