日本百名山

スポンサーリンク
登山

冬の八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳) 日帰り縦走雪山登山

雪山の八ヶ岳へ行ってきました。歩いたのは美濃戸口を基点に赤岳(標高2899m)~横岳(2829m)~硫黄岳(2760m)と周回するコース。 北八ヶ岳に関してはちょうど1年前に北横岳・縞枯山を登ってましたが、南八ヶ岳の積雪時は今回が初。日帰り...
登山

四阿山 ~~ 樹氷と稜線美しきスノーシュー雪山登山 ~~

2月最後の登山は、群馬県と長野県にまたがる標高2354mの四阿山へ。「あずまやさん」って読みます。日本百名山の1つでもあり、今年の冬場にアタックしたい山リストに入っていたものです。 山頂までの道のりがやや長いですが、ルート上に危険個所はなく...
登山

赤城山 初心者にもおすすめ雪山入門登山

ちょうど1年前、本格的(?)な雪山デビューとして登ったのが、群馬県の標高1828m「赤城山」。日本百名山の1つで、通年バスが運行していることもあってアクセスも良好。しかも、全体のコースタイムが4時間程度と短いので、初めての雪山としてもかなり...
登山

西穂高岳・独標 雪山登山 危険に満ちた岩稜と北アルプスの冬景色

上高地スノートレッキングの続編。翌日は北アルプスの西穂高岳へアタックしてきました。前日のお気楽スノーハイクとはわけが違う、ガチ登山。おそらく自分の雪山登山の中では過去最高レベルの難易度になったんではなかろうか。。 西穂高岳と言えば今年に入っ...
登山

大菩薩嶺 雪山登山と温泉の旅

これは雲取山から2日後のお話、、、 過去2度登ったことのある大菩薩峠へ、初めて冬場に登ってきました。もともと別の山に登る予定だったのですが、天気がイマイチだったので比較的楽な大菩薩峠に変更。そんなわけで天気は全く期待しておらず、今回は雪遊び...
登山

雲取山 雪山登山 (鴨沢―雲取山―雲取山荘泊―鷹ノ巣山―東日原)

今年最初のお泊り登山は、東京の最高峰「雲取山」へ。 この山に登るのはこれが2度目で、前回(2011/12)登ったのも冬場。あのとき一緒に登ったメンバー、あのとき山荘で出会ったメンバー、その後出会ったメンバー、などなど13人ほど集結させて、山...
登山

冬の谷川岳 雪山登山 スノーシューハイクで山頂へ(ロープウェイ利用)

”谷川岳”、日帰りで手軽に行ける百名山としては大菩薩嶺、男体山と並んで好きな山です。 谷川岳へは毎年登っているのですが、これまで登ったのはいずれも夏場。雪山と化した谷川岳も登ってはみたかったのですが、何せそこは”魔の山”と呼ばれる、世界一の...