稜線

スポンサーリンク
登山

鳥海山 ご来光と海の大展望!山小屋泊登山

夏の鳥海山へ1泊2日の山小屋泊登山。 鉾立登山口から山頂の御室小屋まで登ったのが1日目。2日目は夜明け前に七高山へ登り、ご来光と海の展望を満喫しながらの下山路となりました。 やっぱりこの山は凄いです。ご来光に照らされた稜線と高山植物のお花畑...
登山

【登山】鳥海山 山小屋泊で見た夕日と花の絶景

7月に東北の鳥海山へ山小屋泊で登ってきました。 宿泊したのは山頂御室小屋。日帰りでも登れる山ですが、なんせアクセスが遠いので贅沢に1泊2日の行程で。 その甲斐あって、山頂の小屋からは海に沈む夕陽やご来光など、山小屋泊ならではの景色を見ること...
登山

【北アルプス】蓮華岳〜針ノ木岳 コマクサ満開の稜線へトラウマ克服登山

7月の梅雨明けに北アルプスの蓮華岳〜針ノ木岳へ日帰り登山に行ってきました。 夏でも雪が多く残る、針ノ木雪渓を経ての大展望の稜線ハイク。高山植物も随所に見ることができて、特に蓮華岳ではアルプス屈指とも言えるコマクサの大群生が広がっています。 ...
登山

谷川岳〜茂倉岳 ハクサンイチゲ満開の夏山縦走登山

6月中旬に西黒尾根~谷川岳~一ノ倉岳~茂倉岳~土樽というルートで日帰り縦走登山に行ってきました。 初夏の季節ということでコース上にはたくさんの高山植物が咲いていて、特にハクサンイチゲとシラネアオイの群生が見事でした。満開の花に加えて稜線と残...
登山

【新潟】3月の守門岳 東洋一の大雪庇へ日帰り登山

3月中旬に新潟の守門岳へ雪山登山に行ってきました。 冬の守門岳と言えば、稜線に造られた巨大な雪庇(せっぴ)が有名。その屈指の大きさから「東洋一」とも言われているほど。 立地上、冬はなかなか過酷な環境下におかれる山ですが、3月に入ると天候も比...
登山

【登山】冬の谷川岳 行列ができる人気の雪山へ

冬の谷川岳へ雪山登山に行ってきました。 天神平スキー場のロープウェイを使って冬でも日帰りで登れる谷川岳。過去3回ほど積雪期に登っていますが、年末の休み期間ということもあって過去最高に混んでいました。 稜線の途中では一部行列もできるほど。トレ...
登山

【中央アルプス】将棊頭山 霧氷と雲海の絶景!雪山登山

中央アルプスの将棊頭山へ日帰りで登ってきました。 ルートは桂小場登山口からの往復。コースタイムはやや長めですが、道中に危険個所はほとんどなく、ルートも明瞭で歩きやすい道が続きます。 そんなつもりはなかったのですが、ちょうど前夜に雪が降ったお...