登山 【丹沢】畦ヶ丸登山 満開のシロヤシオと新緑の渓流ハイキング 西丹沢の畦ヶ丸へ登ってきました。 5月中旬の丹沢はシロヤシオの季節。特に西丹沢エリアは各地で群生が広がるツツジの名所で、畦ヶ丸もその1つ。シロヤシオを求めてたくさんの人が訪れる人気の山となっています。 畦ヶ丸は今回初めて登った山でしたが、お... 2017.06.12 登山
登山 【丹沢】冬の表尾根雪山登山 三ノ塔尾根から塔ノ岳を目指したが…… 雪が降った直後の丹沢へ登りに行ってきました。 渋沢駅からバスに乗って大倉からスタート。今回は大倉尾根ではなく、三ノ塔尾根を登って三ノ塔まで行き、そこから丹沢表尾根を歩いて塔ノ岳を目指す想定でいましたが…… 想像以上の降雪量で、三ノ塔山頂手前... 2017.03.29 登山
登山 大野山(丹沢) 牧場ハイキングと洒水の滝 今回も低山ハイキングです。 場所は西丹沢の大野山。標高723mの低山ですが、山の上が牧場になっていて、草原広がる山頂からは富士山と海を見渡せます。夏場以外であればいつでも登るに適しているけど、新緑彩るこの時期であればシャガの群生やツツジなど... 2014.05.28 登山
登山 檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳 冬の丹沢主脈日帰り登山 先週に続いての男子会登山。今回の舞台は、大人気の丹沢!丹沢の最高峰「蛭ヶ岳」を含む丹沢主脈を一気に日帰りで縦走してきました。 この蛭ヶ岳、ずっと前から行きたいと思っていたものの、日帰りで登るには少々アクセス難な山。師走を迎え、来年に持ち越そ... 2012.12.10 登山
登山 ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉尾根(丹沢・表尾根) 日帰り登山 3週連続でお送りした秀麗富嶽十二景もいったん中断。今回は丹沢の中でも最も人気のコース、ヤビツ峠からの塔ノ岳(表尾根)に行ってきました。 昨年4月、登山したての頃に登って、その展望の良さ、歩きやすさに感動!「あの感動をもう1度」ということで行... 2012.05.23 登山
登山 檜洞丸(丹沢) 日帰り登山 ミツマタの群生と大展望の稜線 先週の大持山・小持山・武甲山で、「奥武蔵は久しぶりだがやぁ~」なんて言ってましたが、振り返って見たら丹沢の方がもっと久しぶりでした(汗) よくよく考えてみたら、昨年11月に登った丹沢山以来だということが判明。しかも丹沢はもう少しで蛭が出始め... 2012.04.08 登山
登山 【丹沢】塔ノ岳~丹沢山(大倉尾根) 日帰り登山 ~~祝!日本百名山20座目!~~ 今月の平日登山は、日本百名山の1つ「丹沢山」(標高1567m)にしました。おそらく自宅から一番近くて安く行ける日本百名山だったのですが、歩行距離が長いのでこれまで敬遠。。。暑さも引いたこの時期についに実現し... 2011.11.17 登山