先週末、お昼過ぎから晴れてきたので、急な思い付きで高尾山に登ってきました。コースは毎度おなじみの稲荷山ルート。
登山中はろくに写真も撮らなかったけど、山頂からの夕日と富士山の景色が思いがけないほど綺麗だったので、記念に写真を載せておきます。
紅葉も山頂付近は見ごろを迎えていて、もうしばらくは紅葉が楽しめそうでした。
気温も高尾山程度の低山を登るにはちょうどいいと思うので、11月の登山としてはおすすめ。入らなかったけど、つい先日オープンした高尾山口駅前の温泉「極楽湯」も絶賛営業中でした。
高尾山からの富士と夕日の絶景―――
毎回記事のアップが遅くて、1ヶ月以上前の登山記録が続いていたので、たまにはリアルタイムな記事を。
先週の日曜日、久しぶりに東京は午後から晴れてくれて気温も11月とは思えない暖かさだったので、急な思い付きで高尾山に登ってきました。
雨上がりの淡い空、登山道の紅葉、山頂からの富士山と夕日、東京の夜景、、、短い時間の割に見どころが多かった高尾山。特に紅葉はまだ全然終わっていなくて、山頂付近が見ごろを迎えていました。見た感じではまだ色づいていないところもあったので、11月中は紅葉狩りが楽しめそうです。
もし時間があれば行ってみてください。夕焼けを目当てに登る場合は17時を過ぎると登山道は真っ暗だったので、ヘッドライトは必須です。
~~ 2015年11月15日 紅葉の高尾山ハイキング ~~
高尾山には自宅から1時間かからずに行けるのでたまに散歩に行ったりしてるけど、登りで使うのはいつも稲荷山コース。
スタートが15時近くだったので、登山道はかなり空いてました。
登山道の中間地点にある展望台からの眺め。東京の街並みが良く見えます。目を凝らすと新宿高層ビル群はもちろん、スカイツリーも見えまっせ。 雨上がり直後だったので空気も澄んで遠くまで良く見えました。
ただ、この日は11月とは思えないほど気温が高くて登っている間はかなり汗かいた。。。500ml一本の水は少し心細かったです。
登山道中はほとんど写真も撮らずに45分ほどで山頂に到着。到着時はまだこれくらい陽が高くて、逆光の眩しい中で薄らと富士山が見えてました。
久しぶりに見た富士の姿。例年ならとっくに冠雪しているはずだけど、今年は異様なほど雪が降ってないようで、見た感じは真っ黒でした。
紅葉状況は全く調べてなかったけど、山頂がいい感じで色づいていました。
まだこれから色づくような気配もあったので、11月下旬までは紅葉狩りが楽しめるかと思います。
富士山見てさっさと帰るつもりだったけど、陽が西に傾き始めて空が良い感じに染まってきたので、日没まで居座ることに。
ここからの景色の展開が素晴らしかった。
高尾山山頂からの見事な夕日と富士山のシルエット。
東京にいても、これだけ見事な富士の姿を見ることができる。
紅葉も一層紅く染まって綺麗でした。
夕日と合わせて空の淡い色がとても綺麗でした。
雨上がりの空は優しい感じというか、見ていて何となくホッとする。
数分のうちにあっという間に日没を迎える。
日の入りは16時25分頃でした。
日が暮れてからの夕焼けも綺麗だったけど、差し迫るような雲の広がりが少し恐ろしくも感じた光景。
生まれてから今日まで高尾山には10回以上は登っているけど、出会えた景色としては今回が圧倒的に印象深いものでした。絶景と言っていいレベル。
雨上がりということもあって、雲の演出が絶妙でした。
下山する頃には空も真っ暗。東京の夜景が綺麗に見えました。
17時すぎには登山道も真っ暗になるので、ライトは持って行ったほうがいいです。
雨上がりで狙い目かと思ったけど、やっぱり週末はいつ行っても混んでる高尾山。この日も山頂は相当混雑してたけど、何だかんだ昼過ぎに家を出ても登れてしまうっていう手軽さがいいです。
さすが東京都民に慣れ親しまれた山。
写真数枚しか撮らなかったけど、高尾山で思いがけない絶景に出会えた登山でした。
ついでに……
高尾山と言えば、忘れてはならないのが2年前の大雪直後に登った雪の山行。山頂でラッセルすることになるとは思わなかったけど、かなり楽しめたので、冬もおすすめです。
良ければ合わせて読んでみてください↓↓
次はまた前回の涸沢からの続きを書く予定~
おしまい
【日程】
2015年11月15日 晴れ
【コースタイム】
高尾山口(14:45) — 稲荷山コース — 山頂(15:40~17:00) — 1号路 — 高尾山口(17:30)
コメント
朝、通勤時間にガラケーで読ませてもらってるitachiです。
ゴールドの富士山、きれいですね〜。ほんとに見入ってしまいますね〜。
雨上がりの午後3時からの登山、、ふらっとでかける、ていいですね。ビンゴでしたね。
もしかしたら、同じ日、自分も夕焼けの写真を携帯でとった気がします。
今回は、奥穂から高尾山の記事だったので、なんか、えって、肩の力が抜けて、ほほえましかったです。おしまい。
itachiさん、お久しぶりですね。
高尾山の記事なんて書くつもりなかったのですが、予想以上の絶景に出会えてしまったので思わず書いてしまいました。
黄金色に染まる空と富士山のシルエットが何とも心に響く景色でした。お昼過ぎに思い立って登りに行って正解でしたよ。
僕も奥穂高・涸沢の記事のあとに高尾山を書くことになろうとは思ってなかったですが、まだ10月の登山記録がたまっているので、時間があるときに続きを書いて行けたらと思ってます。
これからもitachiさんの通勤時間の暇つぶしに役立てれば幸いです!
またコメントお待ちしております。
こんにちは。高尾山は手軽に行けるので私もよく行きます。いつも日没前には下りてきてしまうのですが、なるほど、夕日と富士山を見るのも良いなとみやっちさんのブログを見て思いました!
ゆかぽんさん、こんばんは。
夕日と富士のセットもいいもんですよ。日没まで居座ってしまうと下山は真っ暗になりますが、その時間になってもまだ人がたくさんいるので、ヘッドライトさえ持って行けば安心です。ケーブルカーもありますしね。
次はカメラの腕を上げて夜景を撮りに行こうかと考え中です!
高尾山の紅葉見に行きたかったんですが、混雑っぷりに尻込みしてましたぁ。
でも登る時間を考えると混雑も回避できますね♪
夕焼けと夜景、キレイです(*^^*)朝早く…とかも人少なそう!
来年はチャレンジしてみようかなぁ(^^)
ゆなさん、こんにちは。
高尾山は混んでいるのがネックですね。夕方から登りに行ったので登山道は空いてましたが、山頂はやっぱり混んでました。
日が暮れてもなお登りに来る人がいたので、早朝が狙い目でしょうね~。
次は陣馬山あたりから縦走したいところです!
まさかの高尾山!で、初心者の私には嬉しかったです(笑)
紅葉綺麗ですね。夜景はずっと見たいと思っていましたが、
夜は足元危なさそうで、夕方には帰るようにしていました。
体力なくても、午後からゆっくり登ればそういうコースもアリですね!
富士山含め絶景写真、ありがとうございます(*^_^*)
トルコキキョウさん、こんにちは。
奥穂高から一転して、誰でも登れる高尾山です(笑)
本当なら散歩のつもりだったのですが、夕焼けがあまりにも綺麗だったので思わず写真撮ってしまいました。
低山でもタイミングによっては絶景に出会えるもんなんですね。高尾山がまた少し好きになれましたよ。
夜は確かに真っ暗なので、下山はケーブルカーを利用するのも手ですね。週末だと日没を迎えても山頂は混んでいるので、人が多いという安心感はありました。
何時もブログ拝見しています。写真がとても綺麗で見るのが楽しみです
先日あなた様ブログを見たので田代山に行って着ましたとてもいい山で
皆んなが感激です。これからも参考にします。
小春号さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
田代山に行かれましたか。今年の6月に行ってときに目にしたワタスゲの大群生にはとにかく感動しました。
できることならまた来年も行きたいと思っている山の1つです。
参考になったようでうれしい限りです。またコメントお待ちしております!
はじめまして。
素敵な写真ばかりで癒されました。
私も山の写真を撮るのが好きで、最近買い換えを検討してます。
よかったら、ご使用のカメラとレンズを教えて頂けませんか?(^.^)
よろしくお願い致します。
ムーミンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
僕の使用しているカメラは、sonyのα6000というミラーレスカメラです。レンズは標準でついているものを利用しています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/
カメラの腕前は正直なところ自信がなくて、本当はもっと良い写真が撮りたくて一眼レフがほしいのです。ただ、登山に持っていこうとするとどうしても重さが気になってしまうので、ミラーレスにしています。
ミラーレスカメラの中ではかなりおすすめだと思いますよ!