登山 【丹沢】松田山~高松山 満開の河津桜と菜の花 春を感じる登山 2月下旬の丹沢、松田山~高松山をのんびり歩いてきました。 松田山と言えば、2月下旬から3月上旬にかけて満開を迎える河津桜が有名。「桜まつり」も開催され、菜の花畑と合わせて一足先に春を感じるハイキングが楽しめます。 高松山までの縦走路は意外と... 2020.03.03 登山
登山 【登山】電車・バスの公共交通でこそ歩ける縦走ルート 電車、バス、タクシーといった公共交通利用でこそ歩ける登山コースというのも探せば結構あるもので、今回はそういったお話。 公共交通最大の利点とも言えるのが、登山口と下山口を全く別の場所に設定できること。車の回収というのを考えなくて良いのがマイカ... 2020.02.25 登山
登山 【長野】冬の鉢伏山 霧氷と雲海とアルプスの展望 雪山登山 長野県の鉢伏山へ日帰りで雪山登山に行ってきました。 八ヶ岳にほど近い山で、北アルプスの屈指の展望地ともいわれている鉢伏山。広大な山頂からはアルプスの山並みはもちろん、富士山や諏訪湖なども見渡せて、まさに展望の山でした。 そしてさらに素晴らし... 2020.02.17 登山
登山 【長野】冬の根子岳 樹氷・スノーモンスター広がる雪山登山 長野県・菅平高原の根子岳へ登ってきました。 冬は積雪量が多く、なだらかな山容というのもあって、スノーシューハイクやバックカントリーで有名な根子岳。今回初めて登ってみましたが、かなりいいですね、この山。すごく気に入りました。 北アルプスや八ヶ... 2020.02.10 登山
登山 【登山】電車・バスの公共交通があるうちに登っておこう、というお話 不定期に書いてみる雑談記。 今回は「公共交通利用での登山はできるうちにしておくべき」というお話。 個人的に感じるところですが、登山で利用できる公共交通が自分が山登りを始めた当初に比べると地味に減ってきている気がします。 そこら辺の話をつらつ... 2020.02.03 登山
登山 陣馬山~高尾山 東京でまさかの霧氷天国!冬の雪山登山 都内近郊の陣馬山~景信山~高尾山を縦走登山してきました。 東京でも雪がちらついた週末、山の上はしっかりと降り積もっていて、明け方の陣馬山ではまさかの霧氷風景を見ることができました。 ここが東京というのを忘れさせるほどの雪景色!そりゃ~もう最... 2020.01.27 登山
登山 【福島】冬の磐梯山 雪山登山 ラッセルと樹氷と壮大な火山風景 念願でもあった冬の磐梯山に登ってきました。 ルートは裏磐梯スキー場からの往復。降雪直後ということもあってかなりのラッセルを強いられましたが、登山道の樹氷が美しく、稜線に出てからの雪の磐梯山が最高にカッコ良かったです! 個人的にはここ最近の雪... 2020.01.14 登山