登山

スポンサーリンク
登山

【北アルプス】上高地~槍ヶ岳~双六岳~新穂高温泉 2泊3日テント泊縦走登山(前半・南岳小屋泊)

7月夏の北アルプスへ、公共交通利用でテント泊登山してきました。上高地~南岳~大喰岳~槍ヶ岳~双六岳と周って新穂高温泉へと降りる2泊3日の縦走ルート。 まず1日目は上高地からスタートして天狗原経由で南岳小屋を目指しました。距離と高低差はなかな...
登山

【谷川連峰】平標山~仙ノ倉山 バスで行く日帰り登山 雄大な稜線に咲くハクサンイチゲの大群生

谷川連峰の平標山~仙ノ倉山へ路線バスを利用して日帰り登山してきました。 6月の谷川連峰と言えば、まさに高山植物の最盛期!特に平標山から仙ノ倉山にかけての雄大な稜線には、無数の高山植物が咲き乱れる一面お花畑の大絶景。中でもハクサンイチゲがひと...
登山

【蔵王山】不忘山~刈田岳~熊野岳~地蔵山 日帰り縦走登山 満開のハクサンイチゲと神秘のドッコ沼

6月初旬に不忘山~刈田岳~熊野岳~地蔵山と、蔵王連峰を日帰りで縦走登山してきました。 公共交通アクセスの利点を最大限に活かして、蔵王山を南から北に一気に縦走。6月の蔵王は花の最盛期で、特に不忘山の稜線にはハクサンイチゲの大群生を見ることがで...
登山

【祝!登山記事300回達成記念】7月の夏山登山を振り返る

このブログを書き始めてもうすぐ10年。 前回の台湾・雪山主峰の記録で、登山カテゴリの記事数がついに『300』を達成!地道に積み重ねてきてこうして300回を迎えると、たかがブログとはいえ妙に感慨深いものがあります。 毎度読んでくださっている方...
登山

【台湾】第2の高峰・雪山へ 2泊3日の海外登山(登頂~下山~温泉編)

5月のゴールデンウィークに海外登山へ。台湾第2の高峰・雪山(せつざん)に登る2泊3日の山行記録。 初日の深夜に台湾入国を済ませて、バスを乗り継いで台北~宜蘭~武陵農場と移動。武陵農場から登山口まで序盤の林道歩きが長かったものの、親切な台湾の...
登山

【台湾】第2の高峰・雪山へ 2泊3日の海外登山(申請準備~出発編)

5月のゴールデンウィーク後半は台湾の第2の高峰・雪山(せつざん)へ登ってきました。 標高は富士山よりも高い3886m。シチカ山荘に連泊して山頂までを往復する2泊3日の行程で歩きましたが、登山道自体は良く整備されているので危険個所も特になく、...
登山

【富士山】GWの富士山~剣ヶ峰へ 残雪日帰り登山(富士宮コース)

4月下旬のゴールデンウィークに富士山へ残雪登山に行ってきました。 積雪期に登るのはこれが3回目ですが、今回のルートは初めて歩く”富士宮コース”。スカイライン五合目駐車場からスタートして、富士山の最高地点・剣ヶ峰を目指しました。 今年は雪解け...