登山

スポンサーリンク
登山

【屋久島】3月の屋久島登山の旅 東京出発~島上陸・アクセス編

3月下旬に5泊6日で屋久島へ一人旅してきました。 主な目的はもちろん登山ですが、初日は東京を出発して島上陸まで。羽田空港から飛行機で鹿児島まで飛び、鹿児島港から高速船に乗って屋久島の宮之浦港へと渡りました。 翌日が早速、屋久島最高峰の宮之浦...
登山

【新潟】日向倉山 残雪期限定の雪山登山 雄大な稜線と越後三山の大展望!

新潟の日向倉山(標高1430m)へ登ってきました。 正規の登山ルートが開拓されておらず、雪のある時期にしか登ることのできない”残雪期限定の山”になります。奥只見シルバーライン開通後から雪が残るわずかな期間でしか登れない山ですが、ロケーション...
登山

【東北】冬の西吾妻山 圧巻の樹氷・スノーモンスターの世界!雪山登山(グランデコスキー場から)

2月下旬に福島県の西吾妻山へ登ってきました。 冬の西吾妻山といえば、言わずと知れた樹氷・スノーモンスターの聖地!吹雪によって樹木が凍り付き、雪を纏って巨大化したその姿はまさにモンスターと呼ぶに相応しいもので、西吾妻山ではその大群生を見ること...
登山

【那須岳】冬の茶臼岳~朝日岳 電車・バスで行く日帰り雪山登山

2月に冬の那須岳(茶臼岳~朝日岳)へ登ってきました。 雪のない時期は那須ロープウェイを利用して一気に山頂付近まで上がれてしまいますが、冬季は運休していて道路も閉鎖されているため、少し下の大丸温泉からのスタート。那須塩原駅から大丸温泉まで路線...
登山

【東北】冬の安達太良山 日帰り雪山登山 凍結する爆裂火口と雪の絶景

1月中旬に福島の安達太良山へ雪山登山してきました。 冬の安達太良山はこれで3回目。なかなか晴れてくれない山で、過去2回とも山頂ですっきりとした青空は見れなかったのですが、今回ようやく快晴登山に巡り合うことができました。 歩いたコースは、あだ...
登山

【北アルプス】冬の唐松岳 大雲海の絶景と暴風 夜行バスで行く日帰り雪山登山

1月初旬に北アルプスの唐松岳(標高2696m)へ日帰りで雪山登山してきました。 冬でも白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを使えるので、文明の利器を駆使して一気に標高1850mまで上がってからのスタート。ゲレンデトップから展望の良い八方尾...
登山

【八ヶ岳】冬の赤岳 日帰り雪山登山 アルプスと富士山と樹氷の絶景

年末に八ヶ岳の主峰・赤岳へ日帰り雪山登山してきました。 南八ヶ岳の窓口である美濃戸口をスタートして行者小屋まで行き、登りは地蔵尾根、下りは文三郎尾根を利用して赤岳登頂。帰りは赤岳鉱泉に立ち寄って名物のカレーとアイスキャンディーを堪能して美濃...