登山 小仏〜景信山〜高尾山 瓶ラムネを求めて夏のハイキング 小仏~景信山~城山~高尾山というルートで登山に行ってきました。7月の3連休でしたが山の上は涼しくて山頂からは富士山や都心の高層ビル群を一望!スカイツリーも見渡せました。真夏だろうと関係なく高尾山はいつも賑わってますが楽しいハイキングでした。 2025.07.23 登山
登山 【八ヶ岳】御小屋山〜阿弥陀岳〜赤岳 美濃戸口から日帰り登山 八ヶ岳の御小屋山~阿弥陀岳~赤岳を美濃戸口から周回登山してきました。雲海の果てに広がるアルプスの山なみが絶景で、稜線上にはコマクサも咲いて夏山を満喫できた1日でした。7月ということで下山時のアブの猛攻も凄かったです。夜行バス(毎日アルペン号)を使って帰りは茅野駅から電車で帰りました。 2025.07.16 登山
登山 【三浦アルプス】畠山〜乳頭山〜仙元山 海辺のハイキング 三浦アルプスを不動橋バス停~畠山~乳頭山~仙元山~逗子駅というルートで日帰りハイキングに行ってきました。7月の夏場ということで前半は灼熱登山でしたが、後半は海の展望も見れて海辺のトレイルを楽しめた1日でした。電車・バスの公共交通で縦走できます。 2025.07.09 登山
登山 大渋滞の高尾山!6号路ルートで初夏のハイキング 高尾山を6号路ルートで日帰り登山してきました。梅雨の合間の晴れた週末。稲荷山コースが倒木による通行止めとあって、登山者の大半が6号路に押し寄せて大渋滞が起こっていました。改めて高尾山の人気っぷりを思い知った1日でしたが、山の上は比較的涼しくてあじさいも綺麗に咲いて初夏のハイキングを楽しめました。 2025.07.02 登山
登山 【尾瀬】ワタスゲの当たり年!湿原ハイキングと燧ヶ岳登山 鳩待峠~尾瀬ヶ原~燧ヶ岳~御池のルートを電車・バスを使って日帰り登山してきました。ワタスゲの当たり年ということで湿原に咲く群生が素晴らしかったです。燧ヶ岳山頂からは尾瀬沼や至仏山、新潟方面の雪山も一望できました。下山時の熊沢田代もチングルマなどが咲く花の楽園でおすすめです。 2025.06.25 登山
散歩 飛鳥の小径のアジサイと六義園 都内お手軽ハイキング 王子駅の飛鳥山公園にあるアジサイの名所「飛鳥の小径」へ行ってきました。線路沿いに続く満開のあじさいロードが見ごたえあって素晴らしかったです。六義園や小石川後楽園の庭園散策も楽しめて、面白い街中トレッキングでした。 2025.06.17 散歩
登山 【山梨】滝子山(寂しょう尾根ルート) 満開のつつじと富士山の展望へ!駅から登山 山梨県の滝子山へ寂しょう尾根ルートで登山に行ってきました。岩場が多めでしたが道は良く整備されて富士山や南アルプスなどの展望も素晴らしく、かなり面白いコースでした。大谷ヶ丸~コンドウ丸を周回して笹子駅へ下山。電車のみのアクセスで登れます。 2025.06.11 登山