スポンサーリンク
散歩

巾着田 曼珠沙華まつり

10月の週末は3連休でスタート。山にも行ったのですが、ちょっと順番を前後して、最終日に行ってきた巾着田の曼珠沙華祭りを先にレポ。 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、別名「彼岸花(ヒガンバナ)」と言えば晩夏~秋にかけて咲く真っ赤な花。埼玉県日高市の...
登山

燕岳 北アルプス日帰り登山 紅葉とケーキ食べ放題フェア

「えっ!?また……??」、、、と思ってくれた方。ブログを読んでいただいて恐縮です! そうです、2ヶ月前に登った燕岳。今回はそのリベンジ編です。前回は悪天候にやられて、絶景を拝めることのできなかった燕岳。。。来年リベンジしようかなぁ~なんて思...
登山

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 (北アルプス縦走登山 2・3日目)

(1日目の続き) 平和に終わった1日目。歩行時間、距離的にも大したことはなかったですが、問題は2日目。 冷池山荘を出発して、今回のメインの鹿島槍ヶ岳~五竜岳を越えて、五竜山荘を一気に目指します。歩行時間は10時間弱で、先週の槍ヶ岳2日目とそ...
登山

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 (北アルプス縦走登山 1日目)

先週の槍ヶ岳縦走に続いて、2週連続の北アルプス2泊3日登山。今回は後立山連峰の鹿島槍ヶ岳~五竜岳へ。 五竜岳はこの夏、山友さんが何人も登っていて行ってみたいと思っていた場所でした。普通は1泊2日で唐松~五竜を周回するコースがメインかと思うの...
登山

常念岳~大天井岳~槍ヶ岳 北アルプス表銀座縦走テント泊登山(2・3日目)

(1日目の続き) 常念岳~大天井岳と登ってきた1日目。天気が少しばかり残念でしたが、常念岳は北アルプスの前衛と言われる山であり、あくまで前哨戦。主役の槍ヶ岳の引き立て役さ! ってことで、ここからはいよいよ表銀座縦走ルートに入り、喜作新道から...
登山

常念岳~大天井岳~槍ヶ岳 北アルプステント泊縦走登山 (1日目)

ついに念願の槍へ!アルプスの角、日本のマッターホルン、、、呼び名は何でもいいけど、とにかく槍ヶ岳に行ってやりました! 多くのハイカーの憧れとして君臨する「槍ヶ岳」。その独特な姿を、いつも遠くから眺めては登りたいと思いつつ、、、夏が終わりかけ...
登山

苗場山 雄大な湿原広がる日帰り登山 (祓川コース)

山頂の広い湿地帯で有名な苗場山(標高2145m)に日帰りで登ってきました。これで上信越エリアは今年6座目。高層湿原とか木道とか、アルプスにはない魅力があって、何だかんだ好きなエリアになっちゃいましたw 時期的には高山植物が終わり、紅葉シーズ...