登山 高原山(釈迦ヶ岳) 日帰り登山 ~~シロヤシオ・ツツジの群生~~ 5月中旬に栃木県の高原山へ行ってきました。 日本三百名山の1つで、那須火山帯として複数のピークから成るお山。今回はその中の最高峰、釈迦ヶ岳(標高1795m)に登りました。 この山も前から気になっていた山ですが、登る時期は絶対に5月にしたくて... 2015.06.17 登山
登山 木曽駒ヶ岳(中央アルプス) ゴールデンウィーク残雪登山 ゴールデンウィーク前半の4月末に中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登ってきました。 中央アルプスの主峰、標高2956mの木曽駒ヶ岳。通年営業の駒ヶ岳ロープウェイがあるので、雪の時期でも標高2640m地点まで一気に上がることができます。 今年は例年以... 2015.05.11 登山
観光・旅行 【花見観光】 六義園のしだれ桜と庭園のライトアップ ソメイヨシノよりも1週間ほど開花時期が早く、3月下旬には見ごろを迎えるしだれ桜を鑑賞しに都内の観光名所ともなっている六義園に行ってきました。 春は桜やツツジ、秋は紅葉と、四季おりおりの景観を見せてくれる由緒ある庭園・六義園。 中でも幅20m... 2015.04.25 観光・旅行
観光・旅行 幸手権現堂桜堤 ~~さくらまつり 満開の桜と菜の花~~ (三毳山の続き) 三毳山でのハイキングとかたくり観賞を終えた後は、東武日光線に乗って埼玉県の幸手へ。幸手には権現堂公園という桜の名所があって、県内でも最大級の桜並木と菜の花畑が広がるお花見の人気スポットです。 ちょうど栃木からの帰り道だった... 2015.04.09 観光・旅行
登山 三毳山(みかもやま)ハイキング 満開のかたくりの里へ 栃木県にある三毳山へ日帰りハイキングに行ってきました。 お目当ては、3月中旬から4月上旬の短い時期にだけ咲く”カタクリ”の花。ここ三毳山はその群生地として有名で、「かたくりの里」と呼ばれる場所には、あたり一面を紫色に彩る無数のカタクリが咲き... 2015.04.05 登山
登山 恵那山(中央アルプス) 雪山登山からの高遠城址公園さくら祭り 中央アルプスの最南端に位置する標高2191mの恵那山(えなさん)。 一応、日本百名山に数えられていながらも、この山を好きって人はこれまで聞いたことがない。というか、自分の周りで登ったことがある人なんてほとんどいない。。 よく聞く評判としては... 2014.04.20 登山
登山 大楠山(三浦半島) 菜の花畑と衣笠山公園さくらまつり 3月29日、唐松岳の翌週はゆったりと低山ハイキング。場所は三浦半島の大楠山(おおぐすやま)。 この山の最大の魅力は、なんといっても春先に山頂に咲く”菜の花”。黄色い絨毯が敷かれたように咲き誇る菜の花畑、それが山の上にあるのは少し不思議な光景... 2014.04.02 登山