高山植物

スポンサーリンク
登山

【北アルプス】室堂~立山~大日三山~称名滝 テント泊登山(1日目・立山編)

北アルプスの立山と大日三山を1泊2日のテント泊登山で歩いてきました。 1日目は室堂をスタートして立山三山~別山を縦走。立山へは過去に何度か登りに来ていますが、今回は富山駅行きの夜行バスと室堂直通バスを使って、初めて富山側から室堂に入ってみま...
登山

【東北】月山 雄大な稜線と無数のお花畑広がる夏山日帰り登山

東北・山形の月山(がっさん)へ登ってきました。 花の名峰が多い東北の中でも、その筆頭株に挙げられるのがこの月山。夏スキーを楽しめるほど雪が多い山なので森林限界も低く、尾瀬を彷彿させる広大な草原風景の中に無数の高山植物が咲き誇ります。 8月上...
登山

【新潟】二王子岳登山 飯豊山の展望とニッコウキスゲ・ヒメサユリ咲く花の名峰

新潟県新発田市の日本二百名山の1つ、二王子岳(にのうじだけ)へ登ってきました。 この山の最大の見どころと言えば、山頂に登って目の前で見渡せる飯豊連峰の大展望。飯豊山の前衛とも呼ばれているだけあって、南北に連なる長き稜線を一望できる絶好の展望...
登山

【南アルプス】上河内岳~聖岳~光岳 畑薙ダムからテント泊縦走登山(前編)

2泊3日で南アルプス南部の上河内岳~聖岳~光岳をテント泊縦走してきました。 長野側登山口の易老渡が林道崩壊中でアクセス困難なので、今回は静岡側の畑薙ダム(沼平ゲート)を基点に、聖岳まで登っては戻り、光岳まで登っては戻るという、放射状登山のよ...
登山

会津駒ヶ岳~中門岳 日帰り登山 雄大な湿原とお花畑広がる夏の尾瀬へ

遥かなる尾瀬を求めて、標高2133mの会津駒ヶ岳へ登ってきました。 この山の特徴としては、山頂に広がる雄大な湿原。特に会津駒ヶ岳から中門岳にかけての稜線は、山の上とは思えないほどの広大な湿原が広がり、池塘とお花畑が点在する山上の楽園となって...
登山

【北八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 苔むす森と八ヶ岳~アルプスの大展望

北八ヶ岳の天狗岳(標高2646m)へ日帰り登山してきました。 個人的に八ヶ岳の中でも一番気に入ってる天狗岳。夏の日帰り登山はもちろん、冬の雪山も割と手軽に登れる親しみやすさがあります。 久しぶりの夏の八ヶ岳でしたが、梅雨の合間の快晴に巡り合...
登山

【北アルプス】針ノ木岳~蓮華岳 日帰り登山 大雪渓とコマクサの群生 

北アルプスの針ノ木岳と蓮華岳を日帰りで登ってきました。 夏場でも豊富な雪が残る針ノ木雪渓。日本三大雪渓の1つでもあり、登山の半分近くはこの雪の上を歩いていくことになります。冬の少雪の影響もあってか例年よりもだいぶ早く雪解けが進んでおり、至る...