登山 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 (北アルプス縦走登山 2・3日目) (1日目の続き) 平和に終わった1日目。歩行時間、距離的にも大したことはなかったですが、問題は2日目。 冷池山荘を出発して、今回のメインの鹿島槍ヶ岳~五竜岳を越えて、五竜山荘を一気に目指します。歩行時間は10時間弱で、先週の槍ヶ岳2日目とそ... 2012.09.28 登山
登山 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 (北アルプス縦走登山 1日目) 先週の槍ヶ岳縦走に続いて、2週連続の北アルプス2泊3日登山。今回は後立山連峰の鹿島槍ヶ岳~五竜岳へ。 五竜岳はこの夏、山友さんが何人も登っていて行ってみたいと思っていた場所でした。普通は1泊2日で唐松~五竜を周回するコースがメインかと思うの... 2012.09.27 登山
登山 常念岳~大天井岳~槍ヶ岳 北アルプス表銀座縦走テント泊登山(2・3日目) (1日目の続き) 常念岳~大天井岳と登ってきた1日目。天気が少しばかり残念でしたが、常念岳は北アルプスの前衛と言われる山であり、あくまで前哨戦。主役の槍ヶ岳の引き立て役さ! ってことで、ここからはいよいよ表銀座縦走ルートに入り、喜作新道から... 2012.09.19 登山
登山 常念岳~大天井岳~槍ヶ岳 北アルプステント泊縦走登山 (1日目) ついに念願の槍へ!アルプスの角、日本のマッターホルン、、、呼び名は何でもいいけど、とにかく槍ヶ岳に行ってやりました! 多くのハイカーの憧れとして君臨する「槍ヶ岳」。その独特な姿を、いつも遠くから眺めては登りたいと思いつつ、、、夏が終わりかけ... 2012.09.18 登山
登山 乗鞍岳(北アルプス) 夜行バスで行く日帰り登山 9月最初の山は、北アルプスの最南端に位置する「乗鞍岳」へ。標高3026mあり、日本の火山の中では富士山、御嶽山に次ぐ高さを誇ってます。 高さはなかなかですが、この乗鞍岳、標高2700m地点まではバスで行けてしまうので、おそらく3000m超え... 2012.09.04 登山
登山 白馬岳(猿倉-大雪渓-白馬三山-白馬大池-栂池) テント泊登山(2日目) (1日目の続き) 憧れの白馬岳2日目。この日は比較的楽な行程で、ほとんど下るだけ。コースタイムを見ても5時間半ほどなので、いつもの登山に比べたらかなり短いです。 ちょっと物足りないかなと思い、昨夜に地図とにらめっこ。三国境から往復5時間弱で... 2012.07.30 登山
登山 白馬岳(猿倉-大雪渓-白馬三山-白馬大池-栂池) テント泊登山(1日目) ついに悲願の白馬岳!この日をどれだけ心待ちにしたことか…… 初めて白馬岳の大雪渓を見た瞬間から、この山に一目惚れ。こんなに強く行きたいと思った山は、過去にないんじゃないかってくらい衝撃的でした。何としても雪渓を歩きたかったし、花も見たかった... 2012.07.30 登山