日本三百名山

スポンサーリンク
登山

烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~雲ノ平~鷲羽岳~三俣蓮華岳~黒部五郎岳~薬師岳 北アルプス縦走登山 【前編】

今年の大一番となる山旅。日本最後の秘境”雲ノ平”を巡る北アルプス縦走登山。 テントを担いで裏銀座から入り、雲ノ平とその周辺の7つのピーク(烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、薬師岳)を3泊4日で歩いてきました。 北...
登山

一切経山~東吾妻山~吾妻小富士 日帰り登山

福島と山形の県境にそびえる吾妻連邦。この山域については、昨年の冬にスノーモンスターを見に西吾妻山に行ったけど、今回は東側に位置する”一切経山”・”東吾妻山”・”吾妻小富士”の3つの山へ行ってきました。 メインは一切経山。ここは山頂からコバル...
登山

唐松岳(北アルプス) 八方池山荘泊 雪山登山

3月の3連休は北アルプスの唐松岳(2696m)へ。 日本の名峰が集う北アルプス。標高3000m級が連なる山脈で、山のぼらーであれば少なからず憧れを抱く地。積雪時ともなれば十分な装備がないと登れない山域ではあるけれど、唐松岳はその中でも比較的...
登山

双六岳~三俣蓮華岳~笠ヶ岳(北アルプス) テント泊縦走登山(1日目)

久しぶりのブログ更新。そして7月唯一の山旅となったのが、この双六岳から笠ヶ岳に至る1泊2日の縦走登山。夏のテント泊登山、第1弾なり! 笠ヶ岳と言えばとにかく形が特徴的。おにぎり型に突き出た形は遠くからでもよくわかります。北アルプス屈指の急登...
登山

入笠山(南アルプス) 雪山登山 樹氷とアルプスの大展望

2012年ラストの登山は、南アルプス前衛の入笠山へ。標高1955mで南アルプスの最北端に位置しているこの山、難易度は低く、スキー場のゴンドラを使うこともできるので、この雪山の時期でも割と楽に登ることができます。 年の瀬の12/29-30、登...
登山

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 (北アルプス縦走登山 1日目)

先週の槍ヶ岳縦走に続いて、2週連続の北アルプス2泊3日登山。今回は後立山連峰の鹿島槍ヶ岳~五竜岳へ。 五竜岳はこの夏、山友さんが何人も登っていて行ってみたいと思っていた場所でした。普通は1泊2日で唐松~五竜を周回するコースがメインかと思うの...
登山

金峰山~甲武信ヶ岳 奥秩父テント泊縦走登山

7月、久しぶりの3連休。これは激しく攻めるしかない!・・・ということで、3日とも登山に費やしちゃいました。まず14~15日は奥秩父テント泊縦走! 本来は北アルプスの白馬岳にテント泊の予定だったのですが、どうも土日の天気が悪く、無念の延期。。...