日本三百名山

スポンサーリンク
登山

【北アルプス】唐松岳~五竜岳 バスで行くテント泊縦走登山(1日目)

7月の北アルプステント泊縦走登山、唐松岳~五竜岳に登ってきました。 都内から夜行バスに乗って早朝に長野・白馬入り。白馬八方スキー場のゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘からスタートしました。 1日目は八方尾根アルペンルートを経て唐松岳に登...
登山

【北アルプス】冬の唐松岳 大雲海の絶景と暴風 夜行バスで行く日帰り雪山登山

1月初旬に北アルプスの唐松岳(標高2696m)へ日帰りで雪山登山してきました。 冬でも白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを使えるので、文明の利器を駆使して一気に標高1850mまで上がってからのスタート。ゲレンデトップから展望の良い八方尾...
登山

【南アルプス】栗沢山~アサヨ峰 水の山へ日帰り紅葉登山 

南アルプスの栗沢山~アサヨ峰を日帰り縦走登山してきました。 栗沢山と言えば、「南アルプスの天然水」のCMで宇多田ヒカルが登ったことで有名になった”水の山”。甲斐駒ヶ岳の真向かいに位置しており、初心者でも登れる入門レベルの山でありながら、山頂...
登山

八溝山 日帰り登山 茨城県の最高峰・圧巻の紅葉風景と大展望

茨城県の最高峰、八溝山(やみぞさん)へ行ってきました。 紅葉が見ごろと聞きつけて訪れた初めての山です。11月中旬という初冬に差し掛かる時期でしたが、標高1021mとそこまで高い山ではないので、例年この時期に紅葉最盛期を迎えます。 ここも想定...
登山

【南アルプス】上河内岳~聖岳~光岳 畑薙ダムからテント泊縦走登山(後編)

8月の南アルプス南部、上河内岳~聖岳~光岳テント泊縦走登山。2日目は聖平小屋からいよいよ聖岳山頂へ。 この日はとにかく雲海が素晴らしかった!夜明けから朝焼け、そしてご来光と、刻々とその色彩を変える雲の変動がとにかく感動的で、その果てにそびえ...
登山

【北アルプス】針ノ木岳~蓮華岳 日帰り登山 大雪渓とコマクサの群生 

北アルプスの針ノ木岳と蓮華岳を日帰りで登ってきました。 夏場でも豊富な雪が残る針ノ木雪渓。日本三大雪渓の1つでもあり、登山の半分近くはこの雪の上を歩いていくことになります。冬の少雪の影響もあってか例年よりもだいぶ早く雪解けが進んでおり、至る...
登山

浅草岳 ヒメサユリの大群生と大岩壁の稜線登山(六十里越~鬼ヶ面山) 

新潟県と福島県にまたがる浅草岳(標高1585m)へ登ってきました。 この山に登った目的はただ1つ、ヒメサユリの大群生を見たかったから。この花はそう簡単にはお目にかかれないもので、東北エリアの一部の山にしか咲かず、絶滅危惧種にも指定されている...