巻機山の4日後、距離的にはほど近い上州武尊山へ繰り出してきました。群馬県にそびえる標高2158mの山で、こちらも日本百名山に選定されています。
ただ、それほど知名度が高くないのは、、、近くに谷川岳があるからなのか。。。谷川岳と比べると格段に人が少ないですが、こちらの方が標高は高く、突き出た剣ヶ峰のシルエットは遠くから見てもわかるほど立派でカッコ良いです。周辺には群馬の有名なゲレンデが多数あるので、知らずとも一度は目にしたことはある山かもしれません。
話すときに「ほたか」というと、大抵、北アルプスの穂高岳と勘違いされるので、自分は必ず「群馬県のほたか」とか「上州ほたか」とか言ってます。
山頂へ至るルートはいろいろあるのですが、今回は比較的距離が短い武尊神社の周回コースを選択。陽が昇る前から登り始めました甲斐あって、山頂からの眺望には、幻想的な朝靄が広がっていました!
群馬県の武尊山、男5人で昼寝登山―――
【日程】
2013年6月9日 快晴
【コースタイム】
武尊神社(3:40)→剣ヶ峰・武尊山分岐(4:20)→手小屋沢避難小屋分岐(5:15)→武尊山(6:50)→→→昼寝休憩(~8:40)→→→剣ヶ峰山(9:45)→剣ヶ峰・武尊山分岐(11:40)→武尊神社(12:20)
梅雨の季節、天気がことごとく変わるので、山の予定が立てづらいのが厄介。。。
今回もそう。当初の予定では8日(土)に登るつもりだったのですが、予報が微妙だったのと9日の天気が快晴と出ていたので、直前になってお仲間さんたちに日程をずらしてもらうことに。(ドタバタ劇ですんません、、、)
山に行くとき、当然天気予報はかなり見るんだけど、この谷川・武尊エリアは関東の中でもかなり晴天率が低い場所。他が晴れてるのにここだけ悪天ってのもザラ。それだけに、この梅雨時期に終日晴れマークが並ぶのは奇跡的だったんで、逃したくなかったわけさ~
そういうわけで、梅雨の合間の貴重な晴れを狙っていざ武尊山へ!!
今回も深夜発です。
午前3時過ぎ、まだ陽が昇る前にアタック拠点の武尊神社に到着。地図を見ると武尊神社の先に10台ほど停められる駐車場が載ってましたが、写真のようにゲートで閉じられていたので武尊神社に駐車。
早めに登って早めに降りてこようってことにしてたので、ヘッデンつけて早速アタック開始。ちょうど寒気が流れ込んでいたので、明け方は少し寒かったです。。
出発の時。今回も安全に楽しく頑張りませう!!
陽が昇るのも早くなったもんで、4時の時点でこの明るさ。序盤はほぼ平坦な道でした。
しばらく歩くと武尊山と剣ヶ峰の分岐点があります。周回するのでどちらに行ってもよかったのですが、自分たちは武尊山を先に登ることに。距離3.7km、割と近いですな。
分岐を過ぎると、いきなり登りがきつくなってきます。序盤はほぼ樹林帯ですが、所々ロープが設置された岩場もあったり。。
やはり前日は雨だったようで、岩場がちょいと滑りやすかったです。それ以外は道も明瞭なので、あまり心配することはなし。
こういう単調な森の中はさっさと登ってしまうに限る!今日一緒に登ったメンバーさんが前を歩く4名(ゆーすけ、しんのすけ、よしゆき、岳)。かなりの頻度で山に繰り出してる岳人たちだったので、序盤は多少飛ばしてます。
スタートして1時間半、手小屋沢避難小屋分岐に到着。ここまでの道が急登続きで若干つらいかもしれない、、、。頑張りどころです。
ちなみに小屋はこの分岐から5分ほど下ったところにありました。
ここらでホッと一息。時刻もまだ5時を少し回ったところ。4時前から登り始めると時間の感覚が若干おかしくなるねw
予報通り、今回の山行も晴れてくれそうだっ!
武尊山、どのルートが一番登られてるのかわからないけど、このコースは割と倒木多かった気がする。道もぬかるんでいて滑りやすかったです。
標高1700mを越えたあたりから雪が出てきた。それとこんな時間なのに前方に人発見!!聞いたら先ほどの避難小屋に泊まってたようです。
登りの中盤に来てようやく朝日~!時間もまだ早いので涼しいです。この時期、快適に登るなら明け方アタックは必須なのかもしれないね。この時期厄介なハエもまだ全然いない。
このコースで一番面白いとこが、この終盤の鎖場。地図上では危険マークになってるけど、登りに関しては大して危険ではないです。前方を歩いていた小屋泊の方たちが登りはじめてました。
ただ、こうして眺めていてふと思ったのが、、、この場所、雪が残ってたらアウトじゃね??今回は足場の部分は全て溶け切ってくれてたからよかったけど、雪がある時期はどうやって攻略するんだろうか。。。
前のグループが終わって、自分たちも鎖場へ。岩の凹凸がはっきりしているので、特に鎖やロープを利用しないでも登れます。危険マークがつくほどではないけど、ここを降りるってなるとちょっと怖いかも。。。
今回、自分たちが武尊山から攻めたのも、この鎖場の部分を登りで利用したいからで、、、。やっぱり鎖場は下りより登りの方が楽しいからね。
鎖場やっぱりいいね!単調な樹林帯に比べたら格段に楽しいわ。標高も一気に稼げる。
前日の雨と雪解け水で岩が濡れていたのを注意するくらいだったかな。あと、ハシゴがもろかったです。
最初の鎖場を終えるといったん開けた場所に出まして、、、
ここでようやく山頂を捉えることができます(左奥)。ここから見ると緩やかな山容にしか見えないけど、あの裏側がすごいことになっているので期待すべし!
後ろを振り返ると、見事な眺望~!正面は尾瀬方面で、左が至仏山、中央奥が燧ヶ岳。
雪の斜面を登って再び岩場へ。まだまだ鎖場が続きます。
思った以上に鎖場多くて楽しかったわ、この道。難易度も手ごろでちょうどいい~
この鎖場を登りきったところに、ちょっとした展望台があります。
飛び出た岩場から西側の展望を堪能!谷川岳・白毛門方面。あちらはまだまだ雪残ってますなぁ~
山頂まであと少し。雪の部分はしっかりとトレースがついていたので迷うことはなかったです。アイゼンも必要なし。
ラストはハイマツ帯の尾根道。背丈を軽く超えるので展望は遮られるけど、時々ここらあたりから剣ヶ峰が見えたりします。
ここを登りきれば、、、
ほぃ、山頂!時刻は6:50、まだ早朝ですw
山頂からは360℃の眺望が見渡せて、中でも目を引くのがやっぱりこちら↓
剣ヶ峰山。突き出た角のような形をした山。カッコ良すぎですな!!武尊山の象徴とも言える山です。
ちなみに、上の1枚目の写真。剣ヶ峰のはるか左後方、水平線の果てに白っぽいものが見えるのですが、、、
ちゃっかり富士山w
明け方でまだ空気が澄んでる時間帯だったので奇跡的に見えました。
他にもここからは近隣の山が見事に見渡せますぜ!
西に見えるのが谷川岳。右の雪を被ったのが白毛門。こうしてみると谷川岳より白毛門の方が雪残ってるね。
北側。右手に見えるのが至仏山。中央左奥がついこの前登った巻機山かな?
そしてこちらが尾瀬の王道コンビ、至仏山と燧ヶ岳。ちょうどこの時期の尾瀬は水芭蕉の最盛期なので、今日あたりはかなり混んでいるんじゃなかろうか。
1泊すれば2つとも回れるので、今年チャンスがあれば行こうかと思ってます。
東側には前武尊へと続く稜線。前武尊といえば、冬にバックカントリーをした場所。前回はあの前武尊からこちらを眺めていたわけだね。
できれば武尊山は雪山の時に登ってみたかったんだけど、結局今年は叶わなかったか、、、。仲間のレポで雪の武尊山がかなり面白そうだったので、来年は冬に攻めたいね。
まだ時刻は7時。この朝靄がとにかく幻想的でした。周りの山脈よりも感動した風景。これもまた、早朝に登らないと見れない絶景だね。
貸切り状態の山頂でお昼休憩~。というか時間的には朝ごはんかw
飯食った後は、昼寝~。というか、これも朝寝かww
気温もまだ高くなく、日差しポカポカ陽気で寝るにはベストコンディションだった!深夜発で一睡もせずに登ったからね。剣ヶ峰を眺めつつ、気づいたら1時間近く寝てましたw
睡眠後に写真撮影~。腕を振るうのは、我が隊の専属カメラマンよしゆき。ここ最近の集合写真は全部よしゆき任せ。一眼レフを持ってる仲間がいると助かるわ。
結局2時間も山頂でまったり昼寝休憩しちまいました。。それでもまだ時刻は8時半。ゆとりある登山ってイイね!
寝起き後の身体が若干重かったけど、ひとまずあの尖がった剣ヶ峰を目指します。あそこに至るまでは意外にアップダウンあり。
ちなみに剣ヶ峰方向へ行かず、前武尊方面へ少し下りると日本武尊(ヤマトタケル)の銅像があります。興味あれば見てみてください。
尾根沿いにまだ咲いてたミネザクラ。山に登れば、街中とは違った季節感味わえる。
所々、まだ雪も残っています。今回は念のため軽アイゼンを持参してましたが、結局使わなかったです。6月になれば武尊山もアイゼンなしでいけるみたい。
展望良好な尾根道。ここは雪が積もった時に歩いても面白そう。やっぱり冬にも来てみたいわ!
池のような雪だまり。空も青空広がってのどかな雰囲気や~
近いようで地味に遠い剣ヶ峰。アップダウンもあってそこそこ疲れます。気温も徐々に上がってきた。。
剣ヶ峰、ラストの岩場を登れば山頂。ここは積雪時はちょっと危険かも。。。よく覚えときます。
武尊山から1時間ほどで剣ヶ峰に到着。思ったよりも狭い山頂で、休憩スペースはないです。
今度は剣ヶ峰から武尊山を振り返る。剣ヶ峰は尖ったシルエットでしたが、武尊山はこんな感じで緩やかな山容。巻機山もそうだったけど、点在する残雪がオシャンティ~
集合写真は例によってカメラマンにお任せw
剣ヶ峰はハエの量が半端なかったので、ここは休憩もそこそこにさっさと下山。
帰りは来た道を少し戻って武尊神社(宝台樹キャンプ場方面)へ。
ちなみに剣ヶ峰をそのまま突っ切れば、川場スキー場に出ます。冬に登るとしたらこの川場スキー場からだね。
目の前に谷川岳と白毛門を臨みながら下山。こちらもかなりの急坂です。滑りやすいので慎重にね。
幸いこちらも雪がほとんどなかったけど、こういう残りかけの雪が意外に怖かったりする。下が空洞で踏み抜きやすく、、メンバーの岳が転げ落ちたときは軽く焦った。。。
踏み抜き注意!!
標高が下がり、時間も昼に差し掛かってきたので、気温がどんどんあがる。。。徐々にサウナと化してきた。。。
そんなもんだからさ、、、
沢に出た時は気持ちよかったわ~。水も冷たくて、雰囲気も良かった。
この花は、、、巻機山で見たものと一緒かな?(コブシ??タムシバ??)
う~む、、、ビシッと花の名前答えられないのが情けない。。たぶんコブシ。
終盤、沼っぽいところにカエルがたくさんいた。。。両生類、爬虫類あたりは全般的にダメなので、、、これはちょっとキツイ。。
山をやっている身としては致命的な弱点。カエルはまだしも、ヘビとかホント無理ですわ。。。やっぱり自分には雪山があっているのかもしれないです、、、
カエルゾーンを越えて、最初の分岐まで戻ってきた。ここまで来れば今日の登山は終了~。後は平坦な道を歩いて武尊神社へ。
本日も狙っただけあって、見事な快晴~!展望もいいもの見れました。
晴れてる分、この時間帯になるとサウナ登山と化すので、早朝アタックして正解だったよ。この暑さの中登る気にはなれない、、(汗
12時過ぎ、今回も昼に下山完了~!昼に降りて来るってやっぱりいいもんだわ。時間にゆとりあると気分的に楽だし、暑くなる前に登れるから身体的にも負担少ないしね。
戻ってみると神社の駐車場はほぼ満車状態になってました。帰りは全くすれ違わなかったから、、、みんな武尊山→剣ヶ峰の順で登ってるようです。
ちょうどお昼時だったので、帰り際に見つけたそば処「角弥」。行列ができるほどの盛況っぷりで、ここらでは人気のお蕎麦屋さんみたいです。
野菜天ぷらそば。舞茸の天ぷら美味し!ボリュームもあって満足でした。仲間の情報曰く、この近辺にはハズレのうどん屋もあるそうなので、迷ったらここおススメです!
帰りはもちろん温泉へ。やってきたのは「湯テルメ・谷川」。ここは初めて来た温泉だったのですが、広い露天風呂もあって550円とリーズナブル。いい場所教えてもらいました。
こんな感じで、また1つの山旅が終了~~
初めて登った山でしたが、武尊山山頂からの眺望と剣ヶ峰のシルエットは素晴らしかったです!それと、谷川岳とは比べ物にならないほど人が少なく、静かな山行が楽しめました。
今回歩いたコースとしては、やっぱり鎖場が一番面白かった!武尊山~剣ヶ峰の稜線も、開放感抜群というほどではなかったけど気持ちのいい尾根道でした。ただ、昼になるとかなり蒸し暑くて、ハエもたくさん飛び交っていたので、真夏は控えたほうがよいかもしれません。
個人的にはやっぱりこの山は冬に一度登りたいなぁ~と。。。川場スキー場からアタックすればリフトで標高稼げるので、何とか剣ヶ峰を越えて武尊山まで登ってみたいです。
ひとまず初夏の武尊山はこんな感じでした。まだまだ梅雨の季節は続くけど、夏前に体力戻しておきたいんで、晴れのチャンスがあればボチボチ繰り出そうかと思っております。
以上、初夏の上州武尊山でした。
コメント
上州武尊山 ~~昼寝登山の巻~~
山の世界で「ほたか」というと、北アルプスの穂高岳が指されがちですが、群馬県にも「ほたか」と名のつく山があります。それが今回登った上州武尊山。四方をゲレンデに囲まれた山で…
こんばんは☆
さすが晴れ男だね!
それにしても早朝の山ってやっぱり素敵だなぁと改めて思う景色がたくさん。
カメラマンの腕がいいのかな?(笑)
上州武尊は3回挑んで、3回とも天気に恵まれなくて登れなかった山で、たぶん相性が合わないんだよな…と、もういっかぁと思ってた。
でも、剣ヶ峰、かっこいいし、鎖場も残雪も展望もほんと素敵な山だね。
みやっちのブログを読んだら、またチャレンジしたくなった!
ええ山だ!!
(でも、カエルとヘビは私も大嫌い…(^^;)
tomomiはん
今回の晴れは狙った!日程ずらしたからね。
早朝登山おすすめよ。山頂空いてるし昼に下りてゆっくり温泉入れるってのがいいね。あとこの時期、昼過ぎはもう暑くてかなわんわ~、、、
ともみさん、3連敗とは確かに相性ないのかもね。。そういうことなら、いっそのこと厳冬期に挑んでみるとか?w 雪山の武尊もかなりいいらしい!カエルとヘビの心配もないしね。
4度目のチャレンジに期待してるよ!ちゃんと快晴の予報の時に行くべし。
このくそ晴れ男が(羨ましい)
雪が残っている時に鎖場通過したけど、
鎖は出ているんで、適当にキックステップしながら、
鎖を頼って登ったよ。
まあ帰りは、足滑らせて、鎖掴んだまま宙ブラリになったけど
そのあと、軽アイゼンがずれて、平らな石を踏んで、数メートル滑落w
面白い山ですよね(笑)
ねらさん
だろ?晴れ男なんですよ(キリッ!)
まぁねらさんのほうも晴れとるじゃないか。やっぱり山は晴れた時に行かんとね、、、まるで印象が違うし。
そういえばねらさんが行ったときは山貸切だったっけか。積雪時のあの鎖場は危険やね。全部埋まってたらどうするんだろうか、、、
宙ぶらりんからの滑落とは、危ないじゃないか!気をつけなさいな。あそこは下りでは利用したくないわな。。。
ねらさんが言う面白さとは少し違うけど、、、うん、面白い山だったw
武尊山は一度は行ってみたい山リストに入ってるけど、
車じゃないとアクセス出来ないから、未だに行けず仕舞いです・・・f^^;
こんなに鎖場があるんですね~!めっちゃ楽しそう♪
朝霧の山々が幻想的で素敵ですね★^^★
早朝登山って時間も有効に使えていいですよね~
昔、奈良の田舎の方で、ヘビがカエルを丸呑みしている現場に遭遇した事があって、
それ以来、ヘビ駄目かも・・・(´□`。)
明日はソロで金峰山に行ってきやすっww
なつさん
確かにバスが通ってないので、アクセスはあんまりよろしくはないですね。
でも冬場だと川場スキー場からアタックできますよw
この山はルートが豊富なので、他のコースにも違った面白さがあるかもしれません、今回のコースではやっぱり鎖場が楽しかったですね!
朝靄に出会える早朝登山、やみつきになりそうです。涼しい中ハイクできるし、下山後にゆっくりできるのでおすすめです。山頂で昼寝は気持ちよかったですが、その後足が重かったですww
ヘビは自分も大の苦手で、、実は今回、山ではなく下山後の温泉の露天風呂で出たんですよ。。死ぬかと思いました。。。
金峰山、明日ならもしかしたら友達も登ってるかもしれませんw
晴れるといいですね~
みやっちさん、こんにちは。
早朝登山お疲れ様でした~!!
ホント晴れ男なんですね。
やっぱり早起きして登るとご褒美があるんですね~♪
特に朝霞の幻想的な写真ステキです。癒されました。
梅雨らしいお天気が続き計画も立てにくいので、今のところ登山に行く予定がありません(泣)。
しばらくの間、みやっちさんのレポでお勉強させていたきますッ!
Muuu.bさん
こんばんわ、毎度コメントありがとうございます!
今回は天気にこだわって直前で日程をずらしたので、はずれたら仲間に申し訳なかったです。。予報通り晴天で安心しましたw
早朝に山頂に立つことは滅多にないのですが、朝靄広がる光景が本当に幻想的でした。また1つ絶景に出会えてよい思い出となりました。
武尊山は冬場にこそ登りたいと思ってたので、次回は積雪時にアタックしたいと思います。その時にも晴れてほしいものです。
梅雨は本当に計画が立てづらいですよね。。素直に山に行かないか、曇ってても楽しめる山に行くか、、悩ましい所です。
しばらく更新頻度が減るかもしれませんが、またコメントお待ちしておりますー
みやっちさん、こんばんわ。
天気がよく、景色がいいのが何よりもご褒美。
自分も10日に丹沢山に行きましたが、天気が悪く、何も見えず、ただバカ尾根を登るだけの
登山でした。おバカな自分でした。
武尊山は鎖場があるんですね、北アルプス登山の練習のために鎖場の山に登りたく、
山の先輩と伊豆ヶ岳に行く予定ですが、こちらも良いかもしれませんね。
ジャンダルム越えはまだまだです。頑張らないと。みやっちさんの登山記録、
本当に勉強になります。ありがとうございます。
ヒューストンさん
こんばんわ、コメントありがとうございます!
早朝に登った甲斐あって、山頂からの展望は最高のご褒美でした。昼寝までして贅沢な時間を過ごせてよかったです。
バカ尾根からの丹沢山お疲れ様でした!あの道は何度か歩いたことありますが、距離があって大変ですよね。山は天気次第で印象もだいぶ変わるので、雨に打たれたりガスられたりすると、ホント嫌になります。。
武尊山の鎖場は、鎖をつかまなくても登れるレベルです。練習にはもしかしたら物足りないかもしれないですが、岩登りは体験できるのでおススメです!
ちなみに、僕もジャンダルムは越えたことありませんw目標の1つではあるのですが、今の自分に越えられるかどうか、、、。岩場の下りは大の苦手なので、もう少し練習積みたいと思ってます。
コメントありがとうございました!またお待ちしておりますー
最初の写真がすごく綺麗で引き込まれました(*^^*)
上州武尊山は私も去年の7月に、みやっちさんと逆のルートで行きました!
でも見事にガスっていてなにも見えないし、虫が大量発生して友達の顔がボコボコになってしまったという…散々な結果でした(笑)
でも晴れていればこーんな素晴らしい展望がのぞめるんですねー!
ここら辺のエリアはやっぱり晴れを狙って早朝に行くべし!ですね!
山頂で二時間まったりお昼寝(朝寝) だなんて贅沢ですね☆
お疲れさまでした!
もなちんさん
コメントありがとうございます!
武尊・谷川エリアって晴天率悪いんですよね。。。なかなか晴れマークが並ぶ日がなくって諦めかけていたのですが、まさかの梅雨時期に晴天予報出たので行ってきました。もなちさんと同じく、虫が多かったですが展望は最高でした~。冬にもう一度登る予定なので、よければ一緒に行きましょうよ!w
山頂での昼寝最高ですよ!明け方だったので、涼しく快適でした。
これからもよろしくお願いしますー!もなちんさんの山レポも楽しみにしてますよ!
冬も絶景でしょうね~♪
行ってみたいです!
雪山入門者の私でも行けるかなぁ?
でもみやっちさんとは今年中にどこかのお山ご一緒したいです!
私の日記読んでいただきありがとうございます(^^)
またのぞかせてください♪
雪山楽しいですよ!武尊の雪山は谷川岳よりはレベルが高いらしいので、まずは谷川岳がおススメかもしれませんね!あと、近場の山でも雪が積もっていれば十分楽しめますよ。秀麗富嶽十二景とかもw
低山でもご一緒できたらいいですね。
これからも情報交換よろしくお願いします!
いいなぁ~武尊!
年内には登りたいなぁ。
もうこの時期は深夜発でそのまま登って午前中に下山・ゆっくり温泉&帰宅が良いね!
カエルとかヘビは全然良いけど虫が嫌だ。。。(´・_・`)
たまには遠征登山ご一緒しようよ!
taki先輩
おぉ、久しぶりですな!
夏場は虫がいっぱいだからやめた方が良いかも。武尊山、冬でよければ一緒に行くよw
不眠での登山はかなり苦手なんだけど、やっぱり早朝に山頂に着くと普段とは違った景色見れるね。病み付きになりそう。
カエルとヘビが大丈夫とかありえないわ、、、。虫の方が無害でしょ!ヘビは見ただけで鳥肌立つ。。。なんで彼らは足を捨てたんだ。。。
7月都合つけば一緒に行きましょ!尾瀬とかさ。
6月29日に同じコースで行ってきました。お天気は雨が降らない程度。素晴らしい写真ありがとう。
虫がたくさんいて、刺されてしまいました。赤くはれました。
massyさん
こんばんわ、コメントありがとうございます!
やはり武尊山でも虫がひどかったですか~。僕も翌30日に越後駒ヶ岳に登っていたのですが、顔の周りを虫が飛び交ってて、耳刺されてかなり腫れました。。。この時期は虫よけネットは必須かもしれないですね。
武尊いいですねー!
いつも滑りに行っているエリアなので、夏山も登りたいのですが、アクセスが悪くて足が遠のいています。。。
湯テルメ、よくボード帰りに利用してます☆
露天風呂ほっこりしますよね。雪見風呂もなかなかいいですよ♪
あづさん
こんばんわー
ほたかと言えばやっぱりゲレンデですよね。オグナほたかスキー場はかなり気に入ってて、何度か滑りに行ってます!本当なら積雪時に登りたかったのですが、天候とかいろいろあって断念。。。
初夏に登りましたが、鎖場もあって楽しい山でしたよ!
湯テルメ、全然知らなかったのですが、露天風呂も広くて安いしかなりいいですね!雪見風呂とか贅沢すぎますな!早くも雪が恋しくなってきたw
「やまクエ」というサイトに「今日という日を忘れずに」の写真が複数盗用されているようです。おきよつけください。