四阿山は黄葉が始まっていました

菅平牧場から四阿山~根子岳を周回登山してきました。
雲海や北アルプスの展望が素晴らしかったですが、一番印象的だったのは稜線の草原風景。のどかな雰囲気がとても心地よかったです。
吹く風も涼しく、ほんのりと紅葉も始まっていました。牧場ということで下山後のソフトクリームは必需品!
時期は9月末。
照り付ける日差しや波打つ雲の流れは夏の風景ですが、ほんのりと紅葉が始まり吹く風も涼しかったです。
これがおそらく2023年最後の夏山登山。
日本百名山でもある四阿山と根子岳を歩いてきました。
スタートは菅平牧場(ダボス登山口)。
たくさんの乳牛が放牧されていました。牧場の牛を見たら、牛乳やソフトクリームを食したくなるのが人間の性。
そんな欲望を叶えてくれるところが登山口脇にあります。
菅平牧場・まきば屋。
朝から暑い日だったので、営業中の看板を見て入山前に突撃しました。
登り始める前に、名物のソフトクリームを食す。(通常コーン450円)
こういうのは下山後のお楽しみに取っておくのがセオリーですが、先ほどの乳牛を見せられたら食わずにはいられない。
この雄大な牧場で育まれたポテンシャルはいかほどのものか。相手を知る意味でも品質はチェックしておきます。
非常に美味しかったです。
四阿山、根子岳ともに、過去にそれぞれ単発で登りに来たことはありますが、いずれも冬の雪山シーズン。
グリーンシーズンに訪れたのは何気に今回が初めてでした。
菅平牧場からの周回コースも初めてだったので、目にする景色すべてが新鮮です。
2023年は記録的な猛暑で全国的に紅葉もかなり遅れているようですね。
例年であれば9月中旬ごろに紅葉の知らせが届く東北の栗駒山や三ツ石山、北アルプスの涸沢でも、ついに9月中に紅葉見頃の便りが届くことはありませんでした。
四阿山もまだまだ緑の夏山風景でしたが、俯瞰してみるとほんのり黄色く染まって黄葉が始まりつつある感じでした。
四阿山~根子岳周回ルートの一番の見せ場は個人的にはここだと思っています。
稜線の鞍部から眺める根子岳。
Windowsのデスクトップ画像にも使われそうな、優雅な草原風景が広がっています。
居心地最高でした。
山頂の展望はどちらもいいですが、個人的には根子岳の方が広くて好きです。
北アルプスにも近くて、写真ではわからないですが波打つ雲の合間から槍ヶ岳の尖がりがはっきりと見えていました。
根子岳は冬に訪れると、壮大な樹氷風景を見ることもできるのでお勧めです。
根子岳から牧場へ下山すると、入口のところで登山計画書に関するアンケートをやっていました。
答えたらドリップコーヒーもらえたので、今度飲んでみます。イラストはPRキャラクターのアルクマくん。
そして下山時にもまきば屋へ突撃。
牛乳(アイスミルク)もありましたが、無性に甘いものが食べたくなる日だったので再びソフトクリームをオーダー。
しかも今回は+50円奮発してワッフルコーンに格上げ。非常に美味しゅうございました。
こんな感じでソフトクリームで始まり、ソフトクリームで終わる登山でした。
天気も良くて非常に楽しかったです。
詳細な山行記録は後ほど書きますが、電車・バスの公共交通利用でのアクセスも良いので、またしばらくしたら行きたいと思います。

↑↑応援クリックよろしくお願いします↑↑
-
前の記事
今年も彼岸花の名所「野川公園」へ 2023.09.25
-
次の記事
【那須岳】朝日岳〜三本槍岳 シロヤシオの群生!バスで行く登山 2023.10.09
コメントを書く