ツツジ

スポンサーリンク
登山

【奥多摩】蕎麦粒山~川苔山 満開のシロヤシオ咲く春の登山

奥多摩の天目山~蕎麦粒山~川苔山へ日帰り登山に行ってきました。 行程としてはやや長めですが、このルートの稜線上にはシロヤシオの群生地がいくつもあって、春は満開のツツジを楽しめるようになっています。 蕎麦粒山あたりは初めて歩きましたが、シロヤ...
登山

【埼玉】天覧山~巾着田~日和田山 満開の桜とツツジの登山

埼玉・奥武蔵の天覧山と日和田山へ登ってきました。 春の時期は登山道に咲く桜やツツジが見頃を迎え、手軽なハイキングが楽しめるコースになっています。中でも日和田山麓の巾着田の桜並木は圧巻の光景で、お花見スポットとしてもとても人気の高い観光地。 ...
登山

湯ノ丸山~池の平湿原 雲海とレンゲツツジの絶景登山

浅間山の近くにある湯ノ丸山へ登ってきました。 6月の湯ノ丸山は満開のレンゲツツジが有名。今回もツツジの時期に合わせて行ってきましたが、ハイライトは山頂から眺めた日の出と雲海!神々しいご来光と雲の流れが絶景でした。 下山後は池ノ平湿原も散策。...
登山

【九州】韓国岳(霧島山)登山 満開のミヤマキリシマ咲く大浪池コース 

高千穂峰に続いて、霧島山の最高峰・韓国岳(からくにだけ)へ登ってきました。 コースがいくつかある中で、最も一般的なのはえびの高原から硫黄山を経由して登るルートだと思いますが、この登山の数日前に硫黄山の噴火警戒レベルが引き上げられたため、今回...
登山

【九州】高千穂峰(霧島山) 満開のミヤマキリシマと雲海・ご来光登山

九州遠征登山、第2弾は霧島山・高千穂峰へ登ってきました。 開聞岳の翌日は鹿児島空港からもほど近い、鹿児島を代表する活火山「霧島連山」。その南端に位置する高千穂峰は韓国岳に次ぐ第2峰とされる山で、今現在は入山規制もなく山頂まで登ることができま...
登山

【丹沢】畦ヶ丸登山 満開のシロヤシオと新緑の渓流ハイキング

西丹沢の畦ヶ丸へ登ってきました。 5月中旬の丹沢はシロヤシオの季節。特に西丹沢エリアは各地で群生が広がるツツジの名所で、畦ヶ丸もその1つ。シロヤシオを求めてたくさんの人が訪れる人気の山となっています。 畦ヶ丸は今回初めて登った山でしたが、お...
登山

【日光】半月山~社山 日帰り登山 シロヤシオとミツバツツジの大群生

日光中禅寺湖ほとりにそびえる半月山~社山へ登ってきました。 5月中旬は日光中禅寺湖周辺はツツジの最盛期を迎え、ここ社山でもたくさんの種類のツツジが花開く季節。特に半月山から社山へかけての稜線は、シロヤシオとミツバツツジの群生が広がっており、...