日本百名山

スポンサーリンク
登山

開山直後の至仏山に登ってきました

5月から6月末まで、植物保護のために一時的に閉鎖される至仏山。7月になって再び登れるようになったので、7月2日の日曜日に日帰りで登ってきました。 時期的には高山植物が最盛期を迎えるタイミング。 ハクサンイチゲやチングルマなど、登山道脇に咲く...
登山

【北アルプス】前穂高岳〜奥穂高岳 迫力の岩山登山!(山小屋泊)

10月に北アルプスの前穂高岳~奥穂高岳を1泊2日の山小屋泊で縦走登山してきました。 1日目のルートは上高地から重太郎新道、吊り尾根を登って穂高岳山荘まで。 日本屈指ともいえる穂高連峰の岩稜帯。心底疲れましたが、稜線に出てからの風景がとにかく...
登山

【日光】男体山 ツツジ咲く季節に日帰り登山

5月末に日光の男体山へ日帰り登山に行ってきました。 中禅寺湖のほとりに聳える標高2486mの日本百名山。火山らしく見事な円錐形は、日光のシンボルともいえる存在です。 一般的なルートは日光二荒山神社からの往復で、公共交通機関も充実しているので...
登山

【福島】会津駒ヶ岳 GWに行く日帰り雪山登山

福島県の会津駒ヶ岳へ日帰り登山に行ってきました。 登ったのはGWの5月初旬。山の上はまだ深い雪に包まれていて、暖かい春の日差しの下で雪山登山を楽しむことができます。 山頂に出てからの広大な稜線!尾瀬や東北の雪景色、麓の街では桜並木に新緑など...
登山

【北八ヶ岳】蓼科山 樹氷と雲海の絶景!冬の雪山登山

冬の八ヶ岳・蓼科山へ雪山登山に行ってきました。 時期は3月でしたが、前日までの降雪のおかげで序盤から美しい雪景色!特に青空の下で輝く霧氷・樹氷がとても綺麗でした。 山頂は広く展望も抜群で、雲海の果てに広がる南アルプスや八ヶ岳が良き眺め。 後...
登山

【蔵王】樹氷・スノーモンスターの絶景!雪山登山(ライザ〜蔵王温泉縦走)

冬の蔵王へ雪山登山に行ってきました。 お目当てはもちろん樹氷・スノーモンスター。2022年は寒波の影響もあって、例年以上に巨大な樹氷に成長!3月でも迫力抜群の壮観な光景が広がっていました。 今回は電車・バスの公共交通利用を活かして、ライザワ...
登山

【登山】秋の安達太良山 圧巻の紅葉風景!

10月上旬、秋の安達太良山へ電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。 紅葉で有名な山ですが、秋に登りに行ったのは今回が初めて。噂には聞いてましたが、確かに凄かったです。 特にくろがね小屋付近の色付きが見事で、山頂の大火口と合わせて圧巻...