登山 涸沢の紅葉状況(2022/10/3) 北アルプスの涸沢へ紅葉を見に行ってきました。 1泊2日の行程で上高地を基点に前穂高岳~奥穂高岳~涸沢岳を経て、2日目に涸沢の紅葉を鑑賞。 今年は例年以上に色づきが遅く、また色づきもイマイチとのことでしたが、やはり紅葉の名所なだけあって迫力あ... 2022.10.04 登山
登山 過去5年間で最高の「雪の大谷」!立山黒部アルペンルート開通 2022年も北アルプスの立山黒部アルペンルートが開通! 開通直後のアルペンルートと言えば、やっぱり「雪の大谷」。今年の雪の壁は高さ18mだそうで、ここ5年間では一番とのこと。 この時期の立山登山はまだ雪山装備が必要ですが、運が良ければ冬毛の... 2022.04.15 登山
登山 【北アルプス】蓮華岳〜針ノ木岳 コマクサ満開の稜線へトラウマ克服登山 7月の梅雨明けに北アルプスの蓮華岳〜針ノ木岳へ日帰り登山に行ってきました。 夏でも雪が多く残る、針ノ木雪渓を経ての大展望の稜線ハイク。高山植物も随所に見ることができて、特に蓮華岳ではアルプス屈指とも言えるコマクサの大群生が広がっています。 ... 2021.09.07 登山
登山 【北アルプス】立山黒部アルペンルート開通と4月の山小屋営業(2021年) 北アルプスの立山黒部アルペンルートが4月15日に営業開始。 新型コロナの影響が収まらない中ではありますが、今年も例年通りに4月中旬からの開通となりました。 トロリーバスやゴンドラなどを乗り継ぐだけで簡単に行けてしまう3000m級の山岳フィー... 2021.04.15 登山
登山 【北アルプス】乗鞍岳(三本滝コース)紅葉始まる日帰り登山 北アルプスの乗鞍岳へ登ってきました。 標高3026mある日本百名山の1つですが、標高2700mの乗鞍畳平までバスで行けてしまうので、最も簡単に登れる3000m峰とも言われている乗鞍岳。 今回は登りはバスを使わずに、標高1800mほどの三本滝... 2020.09.30 登山
登山 【北アルプス】日本一と言われる涸沢の紅葉 北アルプスの涸沢(からさわ)。 穂高連峰のカールに抱かれた標高2300mの楽園。山小屋や広いテントスペースもあって、奥穂高岳や北穂高岳への登山の拠点として利用される北アルプスのベース基地です。 四季折々、いつ訪れても絶景を見せてくれる場所で... 2020.09.23 登山
登山 【北アルプス】薬師岳~黒部五郎岳 花満開!1泊2日縦走登山 夏の北アルプス縦走登山。8月1日~2日に1泊2日で薬師岳~黒部五郎岳を歩いてきました。 1日目に折立から薬師岳まで登って太郎平小屋泊。2日目はまだ暗いうちから黒部五郎岳を目指しました。登頂後にそのまま折立まで下山するという、やや長丁場の行程... 2020.08.18 登山