【秀麗富嶽十二景】笹子雁ヶ腹摺山 日帰り登山

登山
スポンサーリンク

先週の川苔山に続いて、2週連続の平日登山。しかも今回は、本当に久しぶりの単独行。思い返してみたら、昨年10月の鳳凰三山以来でした。

 

久々の単独登山に選んだ山は「笹子雁ヶ腹摺山」。何て読むかわかります??もちろん自分は読めなかったのですが、、、「ささごがんがはらすりやま」って言うらしいです。(長いので以下、ササガン)

この笹子とは別に、「雁ヶ腹摺山」と「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」という山もあり、3つとも秀麗富嶽十二景に選定されています。(雁ヶ腹摺山という名前の由来については、省略~)

 

高畑山・倉岳山、扇山などよりは人気がない、というか知名度が低い山ですが、この山、なかなか侮れなかったです!

 

名前だけでも憶えて帰ってね、ササガンこと「笹子雁ヶ腹摺山」―――

 

【日程】

2012年2月28日

【コースタイム】

JR甲斐大和駅(8:10)→景徳院(8:40)→大鹿山(9:45)→大鹿峠(10:00)→お坊山(10:40)→米沢山(11:00)→笹子雁ヶ腹摺山(11:50)→→→昼休み→→→下山開始(13:00)→登山口(13:50)→JR笹子駅(14:30)

 

 

そもそもなぜ、読めもしない山を選んだかというと、実はもともとこの山に行くつもりはなくて、滝子山か塔ノ岳に行く予定でした。で、前日の天気予報をみたら丹沢より大月のほうが天気良さそうだったので、滝子山に決定!

・・・と決めた瞬間、ふと「せっかくの単独なんだし大勢で行けなさそうな山がいいんじゃね?」と我に返り、滝子山の隣にあったササガンに目を付けました。このササガンも滝子山と同じ秀麗富嶽十二景のNo4だし、お坊山~米沢山と縦走すればそれなりに登り応えありそう、ということで前日の夜に予定変更。ササガンに登ることにしました。

 

前置きが長くなりましたが、ササガンにアタックするため朝8時にJR甲斐大和駅へ。

 

甲斐大和駅で降りたハイカーは自分だけ。平日だから仕方ないものの、ちょっとさびしい。この駅に降り立つのは大菩薩嶺以来で、何だか懐かしいなぁ。(山友のえきぃ、ねらさんに初めて会ったのもここ)

 

まずは登山口へ移動。景徳院という神社を目指します。しばらく公道を歩くのですが、地味に長いので道を間違えないように要注意。写真の景徳院入口の信号を左に入ったら、あとは道なりに行けばOK。(ってか、曇ってるね。。。)

 

こちらが景徳院。この手前に20台ほど止められる駐車場がありましたが、この日は1台も止まってませんでした。ちなみに地図上では、「駐車場にトイレ有」となっていますが、立ち入り禁止になって使えない状態でした。

 

住宅の脇を通っていくと、登山道の入口があります。この扉の手前で住民のおじちゃんから「早いねぇー!気を付けてね。」と優しいお言葉が。頑張ります!

駅からここまで約30分ほど。イイ感じで体が温まってます。

 

ところが、いきなり急な上り坂から始まります。身体を温めすぎたのか、序盤からかなり汗だくに・・・

 

しばらく登るといったん平坦な道に出ます。後々知ることになるのですが、今回のコースに平坦な道はほとんどないので、貴重な呼吸整えポイントでした。

 

その後も何度か急坂を越えて、大鹿峠前の分岐点に到着。右に行けばササガン方面なのですが、時間がありそうなのでちょっと寄り道して大鹿山へ向かってみることに。

 

大鹿山へ向かう途中に若干雪が残っていました。

 

自分は地図をよく見ていなかったので気づかなかったのですが、大鹿山直前で直登と巻き道に分かれます(写真の左が直登、右が巻き道)。道なりに行ってしまうと巻き道に入ってしまうので若干のタイムロス。自分は巻き道に入ってしまったのですが、下り道に差し掛かる所で「おかしいな?」と思い、慌ててその場から直登してみました。

 

迷いかけましたが、無事に大鹿山に到着。全然広くなく、展望もほとんどない山頂です。イイ感じに疲れた、とポジティブに考え、来た道を戻ります。

 

大鹿峠に到着。ベンチがあったので、ここで初めての休憩。この頃になると青空も広がって日差しが暑く、半袖でも十分なくらいに。ここからいよいよ、お坊山~米沢山~ササガン、とアップダウンな道のりが始まります。

(ちなみに、写真の左を差している標識は笹子駅に戻ってしまうルートなので、絶対に間違わないように。正面の細い道っぽいのがお坊山へのルートです)

 

お坊山の直前で景色が一変。雪がガッツリ残っていました。お坊山まではなかなかの急斜面です。雪がしっかり積もっているので滑る心配はないですが、凍結してたらアイゼンが必要だったかもしれません。

 

尾根沿いに出ると、さっきまでの雪が嘘のようになくなります。日差しが当たるほうは、もう溶けちゃっているんですね。

 

急坂を越えてお坊山に到着。狭い山頂ですが、展望はなかなか。

 

奥多摩方面が綺麗に見えます。左奥の雪が薄っすら積もっているのが、雲取山かな。

 

次に目指す米沢山。距離的には近いですが、何度かアップダウンがあるので油断なさらず。米沢山の左奥に小さく見えるのが、今回のコースの大トリのササガン。

 

お坊山を後にして、次の米沢山へ。大鹿峠からお坊山までの登り分をほとんどチャラにするくらい下ります。その後に待っているのは、当然登り。。

 

飛行機雲でも見て小休憩。本当に誰もいない静かな空間なので、こういった何気ない光景でもかなりリフレッシュできます。

 

米沢山までは雪はほとんどありません。山頂直前の登りも結構きついです。

 

お坊山から20分ほどで米沢山に到着。アップダウンが激しかったので時間以上に疲れた気がします。標高は1357mとササガンとほぼ同じ。本当はここでお昼の予定でしたが、まだ時刻は11時。山頂はお坊山と同じように狭く、展望もあまりないので、ササガンまで頑張ることに。

 

米沢山からササガンまでも、まずは標高200m位を一気に下ります。かなりの急斜面で鎖場も登場。これは面白い!

 

ササガンの姿を正面に捉えました。ただ、その前に左の丘みたいなのを越える必要があります。本当にこのコースはアップダウンだらけで、平坦な道がほぼないです。トレーニングにはちょうどいいのかもしれないですね。(まぁ、自分はトレーニングをしにきたわけじゃないけどね・・)

 

ササガンへ向かう途中で、ついにハイカー発見!誰にも会わないんじゃないかって思ってましたが、1人登っている人がいました。すれ違い様、それぞれ来た道の状況などを情報交換。おじさんの話によると、ササガン手前には雪が結構残っているとのこと。

 

途中の標識。右に行けばササガンですが、ここでぜひ立ち寄ってほしいのが写真奥の展望スポット。

 

左を向けば、通ってきた米沢山、お坊山が見えます。

 

正面には大月周辺の山々。

 

右には目指すササガン。雲1つなければここから富士山が見えたかもしれません。

 

おじさんの言ったとおり、ササガン手前にも雪がかなり残っていました。それと、ササガン手前にかなりの急斜面があったのですが、地面が凍結していてかなり危険でした。登りだから何とかなったものの、あの斜面を下る場合はアイゼンがないとかなり怖いと思います。

 

何度繰り返したかわからないくらいアップダウンの連続でしたが、予定よりも早く12時前にササガン山頂に到着。

 

山頂はこんな感じ。大して広くないですが、自分以外誰もいないので堂々とど真ん中で休憩~

 

・・・と、なんと正面に薄っすらと富士山が見えてました。正直、自分の真上は青空でしたが、周辺に雲が多くてあきらめていたのでこれはうれしい!しばらく雲が取れるのを待ってみます。すると・・・

 

来ました、富士山!やっぱり大月エリアとの相性は健在なのかも。ものの数分で雲がどいて綺麗に見えるようになりました。

さらに・・・

 

富士山以上に驚いたのが南アルプス!こちらも時間がたつにつれて、北岳~甲斐駒ケ岳が綺麗に見えるようになりました。

これで終わりかと思ったら・・・

 

さらに北に目を向けてみると、八ヶ岳も綺麗に見えました!写真だとはっきりしないですが、こちらも時間がたつにつれて肉眼ではっきりと捉えられました。

 

今日はこいつ(てるぼう君)に感謝したい。こいつの力だと思いたい。甲斐大和駅に着いたときは曇天だったしね。

 

予想以上(すぎる)展望に恵まれて、お昼ご飯。風も全くなくて穏やかな陽気。気温は低いはずなのに、全然寒くなかったです。

 

単独登山の場合、いつもは昼休憩もあまり取らないのですが、この日は誰もいない山頂と最高の展望の中、時間を忘れてまったり過ごしました。本でも持って来ればよかった。。

 

結局1時間以上まったり過ごして、下山開始。最後まで富士山・南アルプス、八ヶ岳が綺麗でした~。

帰りはひたすら下ります。登りは一切ないです。

 

少しだけこんな平坦な尾根道がありますが、基本的にガッツリ下る道です。この潔さがかなり気に入りました!どんどん標高を下げてくれます。

 

ちなみに登ろうとするとご覧のような急斜面がひたすら続きます。こっちから登るとキツイだろうなぁ。

 

山頂から1時間かからずに降りてきました。降りた先が墓地ってのは……登山ではたまにありますね。

下りって長くダラダラしたルートのイメージが強いですが、今回のコースは登り4時間、下り50分(笑)。下りが苦手な自分にとっては願ってもないルートでした!

 

ちなみに笹子駅側の登山口はこちら。標識があるので迷うことはないかと思います。(墓地からアタックするのが気分的に良いかは別として・・・)

 

後は笹子駅へ一般道を歩いていきます。この道も長かったなぁ~・・・。1本道ですが、交通量が多くて排気ガスや砂埃で目がぁぁ・・

 

大月周辺でよく見かけるハッピードリンクショップ。激安ドリンク販売中です。ここでレモンスカッシュを買って旅の締めくくり!登山後に炭酸がほしくなるのはいつものことですな。(そういえばこのハッピードリンクショップ、行きの甲斐大和駅から景徳院へ向かう途中にもありました。大月市限定なんですかね?)

 

予定よりだいぶ早く、14時半に笹子駅に到着。

いやぁ~今日も楽しかったーー!と思ってたら、最後にまたハマりました、人身事故。。。中央線の八王子~豊田間で異常な音察知で運転見合わせって・・・。ここまで来ると笑えなくなってくるな。

 

40分ほど足止めくらいましたが、無事に自宅に到着。久々の単独登山でしたが、いろいろ寄り道できたり、ゆっくり山頂で休憩できたりして、かなりリフレッシュできました。良い平日休暇だった~。

 

大人数で行きづらい、という理由でササガンを選びましたが、それが大正解だった気がします。コースタイムが長いだけではなく、登山道の道幅がかなり狭いので、行き違いになると思うように進めないと思います。あと、山頂も狭いので、大人数で休憩はできないですね。

 

久々に単独登山をやってみて、一人で登る楽しさを思い出した感じです!まぁ、一人ばっかりってのも寂しいので基本的には仲間と登りたいですが、1か月に1回くらいはこういったハードスケジュール組んでガッツリ登るのもありかなぁ~と思いました。

 

それにしても、相変わらずの大月エリアとの天気の相性はバッチリだけど、人身事故との縁を切らないと・・・

 

 

 

コメント

  1. 久しぶりの単独登山はササガンへ。
    http://t.co/hFAJjplB

    富士山、南アルプス、八ヶ岳と侮れないやつでした

  2. うってぃー より:

    私の初の単独登山はササガンでした。
    ちょうどみやっちさんの逆ルートでした。
    この辺の山、静かだし、がっつり系で結構面白いとおもいます。

    「がんがはらすり三山」制覇したいですね!

    • みやっち より:

      >うってぃーさん
      おぉ!うってぃーさんも単独で登られてたんですか。しかも初なんですね!

      大月周辺の山は大好きなのですが、特にこの山からの展望は最高でした。誰もいない静かな山もいいですね。

      残り2つの山も行ってみたくなりました!

  3. taki より:

    富士山&アルプス&八ヶ岳が全部見えちゃうなんて、相当テンション上がりますね~☆

    私も下りが苦手なので、登り4時間・下り50分はかなり魅力的です(笑)
    私はもうちょっと時間かかっちゃいそうですが(^^;)

    お正月以来ひとりで登ってないから、ひとりで登りたくなりました!

    • みやっち より:

      >takiさん
      かなりテンション上がりますよ!逆に展望がないとシンドイだけの登山になってしまうかもしれません。

      自分のコースで行けば下りは1時間程度です。ただし、そこから駅まで一般道をしばらく歩かないといけないのでご注意を~。

      単独登山はたまにしたくなりますよね!機会があればぜひ登ってみてください。

  4. ゆっけ より:

    お久しぶりですw
    みやっちさんの方は冬も登れてうらやましいです!
    私はハードシェルもスノーシューも持ってないので
    冬眠中です。
    ちなみにブログの方も冬眠してました(^^;)
    単独登山いいですね。
    複数で行くのとはまた違った達成感があるので
    けっこう好きです!

    • みやっち より:

      >ゆっけさん
      お久しぶりです!
      冬も相変わらず山に登ってます。あっ、自分もスノーシューは持ってません。アイゼンだけで頑張ってます!

      単独登山最高でした。かなり気楽というか、自分勝手に歩いたり休んだりできるので、思いっきりリフレッシュできた感じですね。

      ゆっけさんの登山記録待ってます!

タイトルとURLをコピーしました