登山

スポンサーリンク
登山

屋久島の旅(1日目) 島周遊(千尋の滝~大川の滝~永田いなか浜)

2013年ゴールデンウィーク前半は屋久島へ行ってきました。 鹿児島県の南に位置する屋久島。車を走らせたら2時間弱で島を一周できてしまうほどの広さですが、その中には縄文杉やもののけの森など、日本屈指とも言える豊かで美しい自然が広がっています。...
登山

妙義山(金洞山) 石門巡りと鎖場・岩場の難関ルートへ挑む日帰り登山

今週の舞台は、群馬県の「妙義山」。石門、奇岩、岩稜などなど、日本三大奇勝にも選ばれている岩の殿堂。低山ながらも、コース上のいたるところに鎖場があって、滑落死亡事故も多発している、超クレイジーマウンテン! 一般の人でも歩ける中間道を行けば、危...
登山

飯盛山(野辺山高原) 八ヶ岳の大展望と草原広がる大パノラマ登山

4月、出会いと別れ、、、新年度スタートですな。 今月1発目の山は、4月4日の八ヶ岳のすぐ近くにそびえる飯盛山(めしもりやま、標高1643m)。同名の山は日本全国にたくさんあるのですが、今回登るのは長野県野辺山高原の飯盛山ね。 飯盛山は文字通...
登山

【特別編】 秀麗富嶽十二景という山々のまとめ

山梨県大月市周辺に点在する「秀麗富嶽十二景」という山域のまとめです。 昨年末に完登したエリアで、都内からの電車アクセスも容易で富士山の展望も素晴らしい。ずっと前からピックアップして紹介したいと思っていたものです。 この秀麗富嶽十二景、振り返...
登山

【東北】西吾妻山 夜行スキーバス利用の雪山登山(樹氷・スノーモンスターの世界)

今年初の東北進出!向かったのは山形県と福島県の県境に位置する西吾妻山(標高2035m)。吾妻連峰の最高峰で、今回は福島県側のグランデコスキー場からアタックしました。 目的は何と言っても厳冬期だけに見ることのできるスノーモンスター!!3月に入...
登山

幕山ハイキング ―― 湯河原梅林 「梅の宴」 ――

3月、いよいよ春の兆しが見えてきた今日この頃。雪山はいったんお預けして、幕山へハイキング&湯河原の梅鑑賞と、のんびり里山を味わってきました。 湯河原では2月中旬から3月中旬にかけて、「湯河原梅林 梅の宴」という梅祭りが開催されています。昨年...
登山

冬の八ヶ岳(赤岳~横岳~硫黄岳) 日帰り縦走雪山登山

雪山の八ヶ岳へ行ってきました。歩いたのは美濃戸口を基点に赤岳(標高2899m)~横岳(2829m)~硫黄岳(2760m)と周回するコース。 北八ヶ岳に関してはちょうど1年前に北横岳・縞枯山を登ってましたが、南八ヶ岳の積雪時は今回が初。日帰り...