3月下旬に相原駅~城山かたくりの里~草戸山~高尾駅というルートで春の低山ハイキングに行ってきました。
お目当てのカタクリはちょうど満開を迎えていて、桜やミツマタと合わせて春爛漫の光景!草戸山から高尾へと続く東高尾山稜も歩きやすい道で、花と登山を満喫できた1日でした。
気軽に歩けるコースなので、誰にでもお勧めです。
時期は3月下旬。
冬の雪山シーズンを終えて、のんびりと里山にでも繰り出したくなるのがこの季節。
ちょうど都内でも桜が満開になりつつある3月25日に「城山かたくりの里」と「東高尾山稜」へ行ってきました。
お目当てはもちろんカタクリ。
カタクリの群生は日本各地にありますが、ここがもしかしたら首都圏から一番近い群生ポイントかもしれません。
一面に咲き誇る満開のカタクリが綺麗でした。
2022年3月25日 城山かたくりの里~草戸山ハイキング
城山かたくりの里は山域としては高尾に含まれているので、ハイキングコースの1つである東高尾山稜の登山と合わせて楽しむことができます。
カタクリが先でも登山が先でもいいですが、お目当ては先に消化しておきたい派なので、カタクリから行くことにしました。
やってきたのはJR相原駅。この時期だけ、隣の橋本駅から城山かたくりの里までバスが出ていますが、地図を見たら歩けなくもない距離だったので駅からスタートすることにしました。歩く場合だと、橋本駅より相原駅の方が若干近いです。
電車のみでのアクセス、駅スタートの駅ゴールはバスの時間を気にしないで済むので本当に気楽。
相原駅からかたくりの里までは徒歩40分ほど。
大雑把にいえば駅前の通りを西方面に進んで行けば着きます。
前回の記事の蓼科山から5日後のこの日。朝から暖かく、半袖でも良いくらいの陽気でした。
途中に標識らしきものは少ないので、地図を見ながら進んだ方がいいです。
だいぶ近づいてきたところで、この標識が現れました。
手書きの案内板が微笑ましい。
この日は平日。次の仕事に向けた休息日でもあったので、あんまり遠出をする気分でもなく、こうして近場を歩いてます。
時期的にはちょうど都内でも桜が満開を迎えつつある頃で、街中からすでに桜の花を見ることができました。
駅から40分ほど歩いて城山かたくりの里に到着。
見頃という情報を聞きつけてか、平日にも関わらず駐車場は大盛況でした。
入口には地元の特産品などを販売する売店もあります。
小さな道の駅。
入口で入園料500円を支払って中へ。
開園が9時からなので、朝早く来ても入れないのでご注意を。
というか、そもそもカタクリは太陽が昇ってからでないと花開かないです。雨の日は花は閉じたままなので、晴れの日を狙ってきましょう。
この日のカタクリの状況。
見頃に入ったということで良かったです。
毎年、カタクリのシーズンが近づくと公式ホームページで開花状況をこまめに報告してくれるので、それがとても参考になります。
カタクリ以外の開花ラインナップも錚々たる顔ぶれ。
園内に入るとまず目に入ったのは、カタクリではなく黄色いあの花。
ミツマタ。
カタクリよりも少しだけ開花時期が早いですが、この花も毎年この季節に見頃を迎えます。
黄色いホワホワが綺麗でした。
そしてお待ちかね、こちらが本日の主役の「カタクリ」でございます。
透き通った紫色がこの上なく美しい。
群生と言うに相応しく、辺り一面に敷き詰められるように咲いています。
その傍らにも無数の花々。
1つ1つの花の種類なんて到底わからず、「綺麗」という言葉一つで片づけてしまうのが申し訳なくなるけど、、、綺麗です。
桜とほぼ同時期に開花するカタクリ。
1週間ほどしか見るチャンスはなく、さらに晴れていないとその花びらを開花させてくれないので、かなり繊細な存在。
自分の中では割と希少価値の高い花という位置付けで、山の中でも登山道脇とかに咲いていると、お宝を見つけたような嬉しさを感じます。
そんなレアなカタクリの中でもさらにレアなのが白いカタクリ。
城山かたくりの里でもいくつか見ることができました。
花に疎い自分のような人間にもわかるよう、花の傍らにはちゃんと名前の札が立てられています。
城山かたくりの里という名前ですが、この園内にはたくさんの花が咲いていて、その種類は10や20では済まないほど。
春の登山で見たい花をここで一気に回収してしまった感じです。
肝心のカタクリですが、散策路から少し離れたところに咲いているものが多いので、撮影目的で行くなら望遠レンズは持って行った方がいいです。
実際、ガチのカメラ勢が本当に多くて、バズーカのようなレンズ持った人が何人もいました。
コンデジのオートモードでパシパシ撮っている自分が何だか場違いに感じたぜ……
「やぁ!」と片手を上げるナイスガイなカタクリ。
1つ1つの花の開き方が全然違うから面白い。
地面だけではなく、頭上に咲いている花も多い。
この黄色い花は……、名前は忘れましたが群生になっていて綺麗でした。
足元の花は紫系が多めなので、真っ白な花は存在感が際立つ。
本当にそこら中に綺麗なお花畑が広がってます。
ミツマタの群生も至る所にあって、印象的だったのが黄色だけではなく赤い色もたくさんあったこと。
少し不気味なファイアーボールがそこら中に実ってました。
福寿草(フクジュソウ)
この花も、山で見ると嬉しいやつ。
駐車場近くに咲いていた桜も満開。
その他、園内で見れた花をつらつらと。
これでもほんの一部。流石に神奈川の花の名所100選に指定されているだけあって、花の種類が豊富でした。
時期をずらせばまた違った花が見れるようなので、カタクリを外してもそれなりに楽しめると思います。
小一時間楽しんだ、城山かたくりの里でした。
お目当てのカタクリをこれでもかというくらい見れたのでもう満足。
続いては登山のお時間。
かたくりの里のすぐ近くに登山道へ入って行ける道があったので、そちらに向かいます。
登山道に入ると先ほどまでの賑わいとは打って変わっての静けさ。
まず目指すのは城山湖ですが、大した登りもなく歩きやすいハイキングコースが続きます。
登山道にもチラホラと山桜が咲いています。
山の上の方はまだ蕾が多く、もう1週間ほどずらせばここら辺も花の道となりそう。
龍籠山金刀比羅宮に到着。
標識に書かれている通り、このすぐ上に展望台があります。
こちらが展望台からの眺め。
春霞が強い一日だったので視界良好という感じではなかったけど、すぐそこが都心部なので高層ビル群がよく見えます。
空気が澄んだ冬場に来れば、スカイツリーなんかは余裕で見れそう。
で、1つ誤算だったのがここから草戸山までの道。
途中のゲートが閉じられていて、冬季通行止めになっていました。4月からゲート開放、この日は3月25日……。近くにいた年配ハイカーさんも「あら、やだぁ〜」と言ってましたが同じ気持ち。
3月末までは歩けないので、カタクリシーズンに訪れる際はご注意ください。
仕方ないので、城山湖を時計回りで進むルートで行くことに。
迂回することになりますが、ちょうど対岸に草戸山がある感じなので実際のところそこまでのタイムロスはありません。
こちらが城山湖。
先程のゲートが開放されていたら、下に見える湖畔の道を歩いて行けたはず。
少しばかり林道を歩いて、こちらから登山道へ。
城山湖周辺は少し道が入り組んでいるので、地図を持っていった方がいいかもしれません。
再び登山道へ。
ここからは東高尾山稜ルートに入って行きます。まっすぐ進めば高尾駅まで通じる道。
このルートは初めて歩きますが、細かいアップダウンがあってそれなりの歩き応えあります。
道はひたすら明瞭。
何度かの登り下りを経て草戸山に到着。
山頂は開けていて開放感あります。展望デッキは老朽化なのか、立ち入り禁止になってました。
草戸山から引き続き東高尾山稜を北上。
早くも標識に高尾駅の名が出てきましたが、ここから高尾駅まではまだそれなりに距離があります。
体感的にも意外と長く感じました。
道はこんな感じがずっと続きます。
高尾山界隈のハイキングコースらしく、とても歩きやすい。トレランしている人も何人かいました。
細かいアップダウンの繰り返し。トレーニングにはちょうど良い道という感じで、新しい登山靴を買ったらまずはこんなコースで試したい。
展望はあまりありません。
単調な道なので途中は省略。
こちらが高尾山口との分岐点。左へ行けば高尾山口駅へ降りられるので、ここでエスケープするのも良いかと思います。
高尾駅は直進ルートになりますが、この分岐から高尾駅までも地味に時間かかります。
まだまだ続くアップダウン。
ここら辺の登りが一番疲れるところかもしれませんが、この日一番の展望もここにありました。
東側が開けて、再び都心方面を一望。
吹き抜ける風が心地よかった。
途中、民家裏のこんな道に入って行きます。
「ここ、道合ってるの?」と思いたくもなりますが合ってました。
登山道に鳥居。
ここから本日最後の登り坂。この上が金比羅山です。
金比羅山(こんぴら山)に到着。
厳かな社と狛犬が鎮座していました。
高尾駅のすぐ裏手にこんな山があったとは知りませんでした。
金比羅山からは急坂を一気に下って登山口へ。いきなり道路に飛び出る感じでハイキングコースが終わりました。
ここから高尾駅までは徒歩5分ほどで着きます。
高尾駅まで歩いて登山終了。
相原駅から高尾駅へ縦走する形になったので、総距離15kmほどとそれなりに歩けた1日となりました。
満開のカタクリを見ることができた「城山かたくりの里」。
近場であるが故に、いつでも行けるからと先延ばしにしていましたが、ようやく行くことができました。
今回のように草戸山から高尾ハイキングコース(東高尾山稜)を縦走すれば、登山もセットで楽しむことができます。
今年は少し開花が遅かったようですが、例年であれば3月20日あたりが見頃を迎える城山のカタクリ。興味があれば山登りと合わせて訪れてみてください。
【日程】
2022年3月25日
【コースタイム】
10:10 相原駅
10:50 城山かたくりの里
13:20 城山湖
13:45 草戸山
15:00 こんぴら山
15:20 高尾駅
コメント