飯豊連峰・朳差岳の登山口までの林道崩落

飯豊連峰・朳差岳の登山口である奥胎内ヒュッテ。
そこに行くまでの県道53号二王子公園羽黒線で大規模な土砂災害が発生。復旧まで時間がかかるらしく、奥胎内ヒュッテの今シーズンの夏の営業は休止となりました。
秋の10月から営業再開予定とのことで、夏の縦走を計画されている場合はお気を付けください。
飯豊連峰の北端に位置する日本二百名山の朳差岳(えぶりさしだけ)。
ハクサンイチゲの群生でも有名な山ですが、ここの登山口である奥胎内ヒュッテまでの林道で大規模な土砂崩落が見つかり、2023年(令和5年度)シーズンの夏場は営業休止になったとのこと。
【奥胎内ヒュッテ】土砂崩落による県道の通行止めに伴う今シーズンの営業期間変更について
アルプス全般の山小屋・テント場が値上がりする中で、飯豊山縦走を1つ考えていたので、これは地味にショック。。。
飯豊連峰や朝日連峰、アルプスでも南アルプス南部など、山深いエリアは登山口に行くまでが1つの核心部。
大雨に脆いところほど長期縦走が必要だったりもするので、天候はよく見極めて行かないといけませんね。
行きは良くても帰りに林道崩落で閉じ込められた……なんて最悪ですし。
林道整備もかなりのコストがかかるだろうし、こればかりは致し方ない。
出水期にも入ってくる時期ですが、どうか大きな被害は起こらないでほしいです。

↑↑応援クリックよろしくお願いします↑↑
-
前の記事
神代植物公園 満開のバラ園 2023.05.08
-
次の記事
【高尾】木下沢梅林〜八王子城山 満開の梅まつり登山 2023.05.15
コメントを書く