登山 冬の安達太良山 日帰り雪山登山(夜行スキーバス利用) 福島の安達太良山へ登ってきました。 東北の日本百名山の中では比較的冬でも登りやすいと思っている安達太良山。冬季はこれで2回目となりますが、前回は終始ガスってしまったので、「ほんとの空」を拝むことができず……、今回はその時見れなかった景色を求... 2016.02.15 登山
登山 冬の谷川岳 電車・バスで行く日帰り雪山登山 今年も冬の谷川岳へ登ってきました。今回は電車・バスの公共交通利用。 厳冬期の谷川岳登山はこれで3回目。夏・秋も含めたら6回目。もうだいぶ馴染みのある山になってきました。 1月と言えばまだ真冬ということで防寒対策必須ですが、そんなものいらない... 2016.02.03 登山
登山 守屋山 雪山ハイキング 八ヶ岳にほど近い南アルプス最北端の展望の山 南アルプス最北端に位置する標高1651mの守屋山(もりやさん)へ登ってきました。 諏訪湖の近くにそびえるこの山は、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳といった有名山域を一望できる、絶好の展望スポット。登山時間もそこまでかからず、危険... 2016.01.28 登山
登山 冬の木曽駒ヶ岳(中央アルプス) 雪山登山 ~~壮大な千畳敷カールと宝剣岳~~ 2015年最後の登山は標高2956mの中央アルプス・木曽駒ヶ岳へ。 通年営業しているロープウェイを利用して日帰りで登ってきました。登山行程はそれほど長くはないですが、12月の年末ともなれば、そこは3000m級の雪の世界。たっぷり積もった雪と... 2016.01.04 登山
登山 【2015年総集編】 雪山~夏山~紅葉 1年間の登山記録まとめ 2015年も残すところあとわずかということで、今年1年間の登山記録を簡単にまとめておきます。 雪山に始まり、初夏の高山植物、夏のテント泊に秋の紅葉登山と、今年も色々な景色に出会えた1年でした。年々山に行く回数は減っているものの、今年も40日... 2015.12.28 登山
登山 尾白川渓谷~日向山 紅葉登山 エメラルドグリーンと白砂の絶景 白砂の絶景で有名な南アルプスの日向山へ登ってきました。 標高1660mとそこまで高い山ではないですが、山頂はアルプスの高山帯を思わせる花崗岩と白砂の世界が広がっており、甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の絶好の展望台にもなっています。 最短ルートである矢立... 2015.12.21 登山
登山 谷川連峰主脈 日帰り縦走登山 (西黒尾根~谷川岳~万太郎山~仙ノ倉山~平標山) 10月の3連休に谷川連峰主脈を日帰りで縦走してきました。今回も電車とバスを利用しての公共交通利用。 谷川岳から平標山にかけての10kmを超える稜線が続く谷川主脈縦走路。どちらをスタートにしてもほとんど時間は変わらないですが、今回は土合山の家... 2015.12.07 登山